2021年06月05日
★ 最終的には・・・なんとか
先日、お誘いをいただきまして、
三重県の海上釣り掘りに行って来ました

もちろん、送迎付きの、行き帰りはアルコール漬け (´▽`)
まあ、到着するころには、
仕事の疲れと、釣りの準備と、寝不足で
疲れがピークに達しておりますが

それとは関係なく、釣りが開始されます
少し時間が経過して、お隣のイケスの様子
青物で、お祭り騒ぎ (*´▽`*) ヤッテルヨ ガハハハ
で、うちのマスは
チーン。
1時間たっても
チーン。
2時間たっても
チーン。
ただ唯一、端っこの方が、赤。
集中しすぎて、写真なし。
時々、表層に青物の集団が ぐるぐる 泳ぎ回っているんですけどね。
こうなれば、ダメもとで 青物狙いにチェンジ。
アジつけて、泳がしたら、一緒に泳いでるし。
いろいろ試して、一瞬くちつかって、持ってったけど、早く合わせすぎて
抜けちゃった。
で、となりのマスの方が、
” それは、ちょっと早すぎるな~ ”
って。(笑)
そっちも、暇になったからって、観察してやがった(笑)
その後は、いろいろエサを変えながら、ねちっこく。
” ヒット ”
70㎝の ワラサ を頂きましたが、ビク入れ失敗で リリース。
周りの人みんな見てたし、
ついでに、オーナーが近く歩いてたので、 ” 青物、落とした! 落とした!、あ”~残念”
って、それ拡声器で、いうなって(笑)
かなり恥ずかしい思いしましたよ。
自分でも落ち込んでたけど、
で、落ち込んで、空のビクみてたら、
酸欠で動かなくなった、ワラサ浮かんできた

そっこう、横にあったタモもって、すくったら、
す
く
え
た
(笑)
ビク入れ失敗から、タモの際確保まで 約10秒ぐらいかな
地獄から、天国に一気に駆け上がりましたよ (*´▽`*)
まあ、その後は、あれこれ、ほんといろいろ試しまして、
最終の釣果は
ワラサ×2 (最大75㎝) 、タイ×3。
という事で、何とか形になりました。
うちの弟が、タイ×1で、嫁さんに怒られると

釣り、帰りの最中にずっとつぶやいてましたので、
ワラサ1匹 分けてあげました。

さらには漬け茶漬け
これ、うまいわ。
やっぱり、青物入ってると、参加費がめちゃくちゃ高いけど、
年1回ぐらいは行ってもいいのかな~。
Posted by ゼブラ at 09:26│Comments(0)
│釣り堀