2021年06月19日
★ 海上釣り堀にて
時々海上釣り堀に行きますが、
釣果と言いますと
①スタート時、 → イエロー 鯛狙い
②魚追加時、 → イエロー 鯛狙い
以上。
という事で、 ”その他、ないんかい”
ってな事に (*´▽`*)
その間は、ちょこちょこ移動して 鯛狙い。(笑)
もちろん、貸し切りマスの場合ですよ。
その際には、
いつもの救世主のタックル。
ミャク釣りにはなりますが、 8
ftほどの先ピンのロッドで
針は、

バークレイのふわゆら。
YouTube とかでは、竿先がグーッと入ってからの合わせですが。
こちらは、こつんと当たったら即合わせ。
ただ、このふわゆら、ふと軸設計になってますが、すこし強引なやり取りをすると
針が伸びてしまうようで、
次回は、写真右の 虫ヘッドを使ってみようかと思います。
ラインを通すと、それぞれの水中の姿勢は

ふわゆら : 針角度 水平 重さ1.8g
ムシヘッド : 針角度 斜め下45度 重さ2.0g
*針の大きさ、重量はほぼ同じ
この違いって、どのようにあらわれるのかなぁ。
さらには、

BOLLY の 斜め上45度、2.5g、針サイズ開き気味の大き目
なんてのもあるから、
それぞれの姿勢、重量、針の形状の含め、釣果が得られるジグヘッドを
選んでいきたいと思います。

まあ、仕事にも、この姿勢が大事なんてのは、わかってるんですがねぇ~ (ノД`)・゜・。
釣果と言いますと
①スタート時、 → イエロー 鯛狙い
②魚追加時、 → イエロー 鯛狙い
以上。
という事で、 ”その他、ないんかい”
ってな事に (*´▽`*)
その間は、ちょこちょこ移動して 鯛狙い。(笑)
もちろん、貸し切りマスの場合ですよ。
その際には、
いつもの救世主のタックル。
ミャク釣りにはなりますが、 8
ftほどの先ピンのロッドで
針は、
バークレイのふわゆら。
YouTube とかでは、竿先がグーッと入ってからの合わせですが。
こちらは、こつんと当たったら即合わせ。
ただ、このふわゆら、ふと軸設計になってますが、すこし強引なやり取りをすると
針が伸びてしまうようで、
次回は、写真右の 虫ヘッドを使ってみようかと思います。
ラインを通すと、それぞれの水中の姿勢は
ふわゆら : 針角度 水平 重さ1.8g
ムシヘッド : 針角度 斜め下45度 重さ2.0g
*針の大きさ、重量はほぼ同じ
この違いって、どのようにあらわれるのかなぁ。
さらには、
BOLLY の 斜め上45度、2.5g、針サイズ開き気味の大き目
なんてのもあるから、
それぞれの姿勢、重量、針の形状の含め、釣果が得られるジグヘッドを
選んでいきたいと思います。

まあ、仕事にも、この姿勢が大事なんてのは、わかってるんですがねぇ~ (ノД`)・゜・。
タグ :海上釣堀
2021年06月05日
★ 最終的には・・・なんとか
先日、お誘いをいただきまして、
三重県の海上釣り掘りに行って来ました

もちろん、送迎付きの、行き帰りはアルコール漬け (´▽`)
まあ、到着するころには、
仕事の疲れと、釣りの準備と、寝不足で
疲れがピークに達しておりますが

それとは関係なく、釣りが開始されます
少し時間が経過して、お隣のイケスの様子
青物で、お祭り騒ぎ (*´▽`*) ヤッテルヨ ガハハハ
で、うちのマスは
チーン。
1時間たっても
チーン。
2時間たっても
チーン。
ただ唯一、端っこの方が、赤。
集中しすぎて、写真なし。
時々、表層に青物の集団が ぐるぐる 泳ぎ回っているんですけどね。
こうなれば、ダメもとで 青物狙いにチェンジ。
アジつけて、泳がしたら、一緒に泳いでるし。
いろいろ試して、一瞬くちつかって、持ってったけど、早く合わせすぎて
抜けちゃった。
で、となりのマスの方が、
” それは、ちょっと早すぎるな~ ”
って。(笑)
そっちも、暇になったからって、観察してやがった(笑)
その後は、いろいろエサを変えながら、ねちっこく。
” ヒット ”
70㎝の ワラサ を頂きましたが、ビク入れ失敗で リリース。
周りの人みんな見てたし、
ついでに、オーナーが近く歩いてたので、 ” 青物、落とした! 落とした!、あ”~残念”
って、それ拡声器で、いうなって(笑)
かなり恥ずかしい思いしましたよ。
自分でも落ち込んでたけど、
で、落ち込んで、空のビクみてたら、
酸欠で動かなくなった、ワラサ浮かんできた

そっこう、横にあったタモもって、すくったら、
す
く
え
た
(笑)
ビク入れ失敗から、タモの際確保まで 約10秒ぐらいかな
地獄から、天国に一気に駆け上がりましたよ (*´▽`*)
まあ、その後は、あれこれ、ほんといろいろ試しまして、
最終の釣果は
ワラサ×2 (最大75㎝) 、タイ×3。
という事で、何とか形になりました。
うちの弟が、タイ×1で、嫁さんに怒られると

釣り、帰りの最中にずっとつぶやいてましたので、
ワラサ1匹 分けてあげました。

さらには漬け茶漬け
これ、うまいわ。
やっぱり、青物入ってると、参加費がめちゃくちゃ高いけど、
年1回ぐらいは行ってもいいのかな~。
2020年12月26日
★ 海上釣り堀(遠征してみました)
12月の初旬だったかな~
弟の職場の人の集まりに一人混ぜてもらい
三重県の海上釣り堀(午後の部)に行って来ました。
久しぶりの釣り(*´з`)
仕事でバタバタしていましたので、休みたいという思いもありましたが、
弟の車に乗せてもらえるとの事で、
往路は熟睡、復路はアルコール漬けと
ダラダラな休日を過ごさせて頂きました。
疲れ気味で、写真もほぼ撮ってませんが
あさイチ
釣果はあまり良くなかったんですが、
途中、職場の人に青物が掛かり、
みんなが2本竿で、えらい事になりました。
5本のラインが絡み合うお祭り ( ;∀;)
お昼スタートの周りが暗くなるまで釣りをしましたが、
鯛×5匹 ぐらいの釣果でした。
参加者の平均は4匹ぐらいだったかな。
翌日に、お刺身
鯛のサイズが大きいので、食べ応えがありました。
残りは、塩焼きで
こちらもうまい(笑)
年末も近づき、ようやく仕事が落ち着いてきた。
正月は宿題があるので、なかなか釣りもいけませんが、
以下、購入
BM- 7000。
荷物が多くなる冬場はBM-5000 が少し小さく感じたから。
で本日、
2か月前にタックルベリーに行った時、
海上釣り堀用にカウンターのついたリールが欲しかったので、
調査していると、メガバス。 バス用なのかな
こんなのあった。
液晶つきません。ジャンク品。 約5k円
左ハンドル、傷も少なく、良さそうなんだけど・・・・
といろいろ調べると、海上釣り堀でも使えそうだけど、と思いながら、
液晶つかへんたら、意味ないし・・・ で忘れてました。
本日、ふと思いだし
最悪、液晶ダメだったら、タコ用のリールにおろすかと
売り切れ覚悟で、タックルベリー行ったら、閉店してました(笑)
草津に移動したみたいですね。
ダメ元で、行ったらまだありました。

現地で1時間ぐらい悩んで、購入
速攻自宅に戻り

分解してみました
本来は、ビス2本で、右側カバーが外れ、小ねじを4本外すと簡単に電池交換できるんですが、
説明書は無いし、事前にネットも調査しなかったんで、
いらんとこばかり、分解してた

液晶の所に電池が入っていると思い、分解して、
もう少しで潰すとこところでした(笑)
最終、ここに電池がセットされてます
そして、ボタンを押すと・・・
ちゃんと点きました。 (;´・ω・) タスカッタァ~
後は、ロッドも欲しいし、クーラーボックスも。
釣りだけでも、欲しいものがたくさんあります。
もちろん釣りに行く時間もですが。
こちらは、春まで待たないといけないかも。
2020年07月15日
★ 先週の 海上釣り堀 の釣果
先週は、久しぶりにご近所さんや、弟、弟の職場の方と一緒に
海上釣り堀に行って来ました


前回は、直前に自粛規制が発令されまして・・・
泣く泣く、キャンセルさせて頂きました。
引き続き今回も、 ” フィッシングランド日向 ” さん。
マニアコース 6,000円 でめっちゃ楽しめます。
(他のコースに比べ魚種は少なめですが)
子供さんとかおられたら、付き添いの感じで入場できて
同じ竿で釣れますので、リーズナブル。
家族で楽しめますよ~。
本日は、雨時々暴風、そして一時曇り
劇的に寒いこともなかったので、まだ釣りやすかったかな。
今回、うちのマスは貸し切りです。
皆さん、好きなので、集合が掛かると (*´з`) アリジゴクニ ハマッテシマウ。
子ども連れのお父さんも娘さんに何匹も釣らせてあげておられました。
もう、あの感覚が、忘れられなくなるな!
今回、私は位置と棚がガッツリ的中したので、
途中の放流までで、(後半の追加分3匹入ってますが)
ツバス + タイ =13 でした。
こちらが、今回の釣果。
弟が連れてきた 初心者のお二人さんが釣れてませんでしたので、
後半戦は、私の場所と竿をゆずり、棚を合わせてあげて、
(このお二人さんは、お付き合いをされてるとの事・・・内緒です(笑)
男の子に良い場面を作ってあげようと・・・)
放流の直前にエサを付けなおして、 (^^♪ サァ~、クルヨォ~
10秒経過・・・・、20秒経過・・・・、30秒経過・・・・
来たっ~‼ (女の子)
えっ、こっちも、 来たっ~‼ (男の子)
ダブルヒットやんかぁ~。

と、喜んでいるのは私だけで、とうの本人たちは 必死でした。
さらには、両方ツバスのため、引く、引く
かなりの頑張った後、釣り上げた時はボーっとしてたかと思いきや
二人で見つめ合いニコニコしてた

その後は、ちょこちょこアドバイスはしましたが、自力にて
最終は、二人で合計7匹だったかな。(ほとんど、女の子)
楽しい時間が過ごせたかと思います。
これで、最低3人は釣の楽しみにハマったな |ω・)ヒヒヒッ
という事で、場所に当たりはずれはあったけど、
その他の初心者の方も、放流後からあたりが出始め、
楽しい釣りができたみたいです。
前日は、30分ほどの睡眠しかとっていなかったので、
帰りの車の運転は、つらかった(笑)
帰宅早々、来れなかったご近所さんにいくつか渡して、
何とか、魚の処理をしまして、
ツバス、鯛 各1ひきを刺身にしまして・・
家族でペロリ、美味しくいただきました。
残りの部分は、塩焼きにして
こちらも残さず、最終の締めは
たまりませんね。(*´з`)
そういえば、初めてですよ、初めて・・
うちの
なんか、家でやばい事あったんか?、高額の欲しいもんがあんのか?

お魚さんは叫んでましたけどね。
次回から、徐々にお願いしよ~っと。(*‘∀‘)
それと、今回、あれ持ち込みました
良い感じでした。
1.5gのジグヘッドでスローシンキング(エサは内緒ですが)
パチンとはじく当たりは明確で、逃しませんでした。
鯛も、ツバスもゲット。
ウキ釣りで厳しくなると、1.5gのジグヘッドは強いですね。
76TZでは隣の人に遠慮しないといけませんでしたが、
ロッドパワーが強くなり、抑え込めるので、安心です。(*´з`)
ラスカル船長、本日タイラバでしたね。ボウズでしたら、冷凍の鯛ありますので、持ってきますよぉ~(笑)
釣果報告くださ~い (*´з`)
2019年12月08日
★ 久しぶりのリールメンテ
久しぶりのリールメンテ。
他のリールもメンテしたいのですが、
タイミングが合えば、メーカーメンテにとも。
先ずは失敗しても怖くないこちらを
もう、バラバラになってますが

ベアリングや汚れがひどいものは、ジリジリして

完成しました。

最近は完全に海上釣り堀用となってます。
他のリールもメンテしたいのですが、
タイミングが合えば、メーカーメンテにとも。
先ずは失敗しても怖くないこちらを
もう、バラバラになってますが
ベアリングや汚れがひどいものは、ジリジリして
完成しました。
最近は完全に海上釣り堀用となってます。
2018年09月05日
★ 海上釣り堀(土曜日)
3連休の2日目は海上釣り堀へ。
ご近所さんがとりまとめをして下さるので、非常に助かります。
朝までは福井にいましたが、昼間にロッドや、釣り具を購入し、
深夜から、海上釣り堀日向さんへ

実は、クタクタですが、
前回、釣れなかった青物ゲットを目指して

頑張ります。
こちらの、日向さんですが、
大人が入場料を払って、女性、子供が入場料300円を払うと・・・
大人の竿1本を貸し借りできて、女性、子どもも楽しめます

このシステム、面白い。
そこで、長女を連れてきました。
ボウズだと、すぐにいちゃもんを付けてくる長女。
釣れるものなら、釣ってみろと・・・
釣道具の説明をして、
仕掛けの投げ方、合わせ方を教えて、
はい、ポチャン
初めてにしては、いいとこなげるね~なんて
写真を撮ってたら
早速、浮きに当たりが、
横にいって、一緒に合わせると、
良い引きで、娘は必至。
私も、竿の立て方は、 ”こうや” なんて細かいことばかり気にして、
一番良い写真をとるの忘れてました (笑)
弟の長男がタモを手伝ってくれまして
期待してたハプニングもなく、
取り込むことができました。
お姉ちゃんも満足

” おいおい、普通は、こんな簡単に釣るものではないぞ ”・・・と心でつぶやき (笑)
この日は、雨時々曇りで、天気は良くありませんでしたが、
お姉ちゃんと変わりばんこで、
カンパチ、シマアジ、鯛の合計7匹の釣果となりました。
急遽これなくなった、ご近所さんにもお配りして
楽しい週末を過ごすことができました。

また、皆さん、釣れてってください

2018年06月05日
ワークマンネタ
ワークマンネタですが、
先日、リピートで購入しました。
メッシュの5本指靴下です。
黒色は会社用。
ショートのカラーは、自宅用。
メッシュで涼しく、価格も安い。
蒸れなくっていいですよ。
メッシュで風通しの良いソックスは
足の臭い私が履くと周りの人が迷惑です

