ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バイソンウェーブ BW158VH-T

必ず虜にしてくれます。:購入品・アイテムでインプレあります

Buccaneer(バッカニア) フローターフィン

安くて価値がある逸品です                                        購入品・アイテムでインプレあります

リバレイ レッドレーベル フローターフィンセーバー

セイバーは必ず必要です                                               購入品・アイテムでインプレあります


第一精工 高速リサイクラー2.0

ラインの巻き、まき直しはもちろん、スプールの位置出しも超高速‼。迷ったらこの製品です。   購入品・アイテムでインプレあります 

昌栄 フレックスアーム Ver.II

価格も手ごろ。頑丈で潰れません!!                                             購入品・アイテムでインプレあります


シマノ(SHIMANO) 17 セフィアCI4+ C3000SDH HG

初めてのHG、とても使いやすいです。マグナムライトローターがHGを感じさせません。ダブルハンドルも初。回転時ぶれにくく操作感が繊細に

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月09日

★寒かった

みなさん、こんにちわ。

GWも終わり、2日働いて、この週末。

これぐらいの仕事スタートが良いですね。
急にハードな仕事をすると、発作が起きてしまいます(笑)。

今週週末は、パラパラと用事がありますので、用事はどっかに
かためて、あとはバッシングと・・・

一応保険を掛けて、今日の早朝に行ってきました。
これをすると、昼間が眠いので、体力的にきつい週末になりますが。

場所:メガポンド
フローター生活:5日目


少し仮眠を取って、自宅を2.5時出発。
現地3.5時着、先行して2台車が止まってました。

お一人は、フローターで同型です。ただしエレキ付。
相手の方より、ご挨拶がありまして、こちらもぺこり。

私の方が身軽ですので、先に出艇。
先ずは鉄板ポイントよりガサ入れ。

ジャッジ  ” 白 ”

こちらは、

     ” 白 ”

あちらは

     ” 白 ”

そちらは

     ” 白 ”


で、ギル当たりすらありませんダウン


私の心の中では、

 ” せんせぇ~、あきませんやん‼ ”

って声が、こだましてました。

また、寒いし。ぴよこ2


途中で、先ほどのエレキさんと情報交流しましたが、

やはり厳しいと・・、いつものギルの当たりさえありませんねぇ~

とのことですので、こちらの方は常連さんなのかな?とも思いながら。



その後、最北端へダッシュ

水路では流れがきつく、フィンを一生懸命動かしてようやくステイできる感じ。

両サイドに葦がありますので、流れの緩やかなステイできる部分を狙って、

 ” ゴンッ!!”

ようやく頂きました。

フッキングをしっかりするようにドラグはきつめ。
一瞬のうちにロッドを持っていかれまして、ドラグを緩めようとした瞬間に
ラインブレイク。ダウン
ヨンマルからヨンゴーサイズでした。

その後、追加がこちら。
30アップ。




この後も、あちらこちらを探りましたが、ノーバイト。
当たりは少なかったですが、こちらは

   ” 黒 ”

でしたね。

見切りを付けて、今度は北端から西南の岸際をすべて探っていきますが、ギル当たりが
少し増えただけ。

まぁ、エントリー当初はギル当たりすらなかったので、少しはましな状態になったのかなと。
それでも、バスの当たりはありません。

もう、北端を調査するころから周りは明るくなってましたので、ミニワームで調査しています。
さすがにミニワームであたってこなかったら、あきらめもつきますし。

途中、小雨も降ってきましたので、こちらで雨宿り。雨



その後、また、エントリー直後に入った鉄板ポイントを調査。
前回40アップを釣ったポイントです。

こちらにミニワームを投入して、だめなら諦めようと・・・
周りの葦を見ていたら~

 コソコソ、コソコソドキッ

葦が揺れているではありませんか。ドキッ

そちらにそーっと、ミニワームを投入。

ジャッジ

 ” 黒 ”  、それも  ” マッドな黒 ”  

でした。

当たり直後に魚体が見えまして、

 ええサイズ‼

前回に比べ、ドラグを少し緩めに調整済み。しっかりフッキングしたのちに、ドラグ調整、
当たり直後からめちゃめちゃ引きが良かった。

久しぶりに楽しみました。

途中で、右足フィンがはずれたものの、フィンセーバーが助けてくれまして、何とか左足のみでカバー。
十分に酸欠まで追い込みまして、





51㎝でした。

頑張ったおかげで、腕は小刻みに震えてますし、左足はつり気味になってます。
(フィンセーバーなかったら、フィン水没してるところでした )


そして、元ポイントから、横に2mほど移動したポイントで。


 ラインが  ” すうっ~ ” と横移動ドキッ


少しラインのふけを取りまして、一気にフッキング。
こちらもかなり良い引きです。
なかなか、姿が見えませんし、良く走ってくれます。
強烈な引きからも、ランカーなのは確実です。

丁寧に丁寧に対応し、上がってきたのは





56㎝。

なんと、今日は
  ゴーマルクラブ、ゴーゴークラブのダブル入会
となりました。チョキ

この後、追加で40アップを追加しストップフィッシング。

結構寒い気温でしたが、釣果はヒートアップしましたね。



























  


Posted by ゼブラ at 16:56Comments(6)▲▲池

2015年04月23日

★今年初のフローター

皆さん、こんばんわです。


今年初めて・・・




フローターに乗りました。

ブログを始めたのが2009年、先生にフローターを紹介して頂きまして

もう、約6年乗ってるんですね。

一部シートのエアー漏れがあって(ピンホール)、付属のパッチで修理しただけ。

何回水中の杭にぶつけた事か。結構、雑な扱いしてますが、本当に頑丈です。



本当に、サイコー‼

で、今日は、▲▲池です。

たまたま、今週の週末は出張なので、その振替休日を取得。

朝起きると、素晴らしく天気がいい。用事があったので、朝のうちに3つを完了。

その後、スピニングリールのメンテを。焦ってたためか、

分解後半ににハンドルを緩ませておかなかったことに気が付きました。

で、やったらあかんのに、強引に力をかけたら、ウォームホイルがはずれて・・・3山の一部が変形ぴよこ2

やってもぉ~た~。

焦りすぎて写真撮ることすら忘れてた・・・

とりあえず組むと・・

ガックン、ガックン当たってる。ダウン

もう、あかん。これ以上回したら、余計にギアー傷行くし。

今更、メンテ出すんやったら、新しいの買うわい‼

と、上州屋か、タックルべりー行こうかとも思いましたが、

買うのはツインパ!?なんて、思いつつ、

番手は何番?何こうたらええかわからへんし、

さらには、時間あらへんし、あかん、熱出てきた・・ぴよこ_風邪をひく

こうなったら、

ギアーの

凸になった部分はやすりで削って・・

凹部分は滑らかに・・・

処理しながら、こんなこと、ありえへん。

って、処理の話。男の子エーン

とりあえず、持ち前のフィーリングでやり切りました。

組んで、ハンドル回したら、ドキッ

違和感ありませんがな!!


そんな、こんながありまして、

14.5時に、急いで、フローターを載せて橋を渡りました。ダッシュ


急いでても、ちゃんとフィンセーバーは付けてます。



(そういえば、ジャンピーさんに片足のフィン貸したまま)


フローターに乗ったものの、先行者が・・・多すぎる。

また、強者ばかりで、釣れるポイントは皆さんキープ。

ですので、坊主覚悟で、南湖を攻めて行きます。

最南端から北上でこちら




今年、初物。

デカギルです。(また、奥まで飲んでるから・・針外すの大変ガーン)


その後、ギルあたりは回避しつつ、



今年の初バスニコニコ

同じ場所で、少しサイズアップ×2





もう、南湖1周して、大橋に戻ってきたとき、

先行者が移動されましたので、あそこの葦際にふわ釣を・・・

ラインがスーッと横移動。ビックリ

糸ふけをちっちりとって、フッキング‼

ええ引きでしたわ。



今年初の40アップ。

今年、20アップ、30アップありませんが、ヨンマルクラブ入会しました。

その後、オーバーハング付近も調査しましたが、ノーバイト。

北湖のほとんどが調査できずじまいでしたが、GWは大型が釣れるでしょうね。

今日はヨンマルクラブ入会できたのも、うれしかったのですが、

スピニングが何とか耐えたのが良かったぴよこ2

でも、今年の購入は考えないと・・いけません。

ほかの理由もありますし、ねっ、ジャンピーさん。(笑)








  


Posted by ゼブラ at 22:42Comments(6)▲▲池

2014年06月01日

★お久のフローター

皆さん、こんにちわです。

私の気持ちの病気も少しづつ良くなってるみたいで、
ようやく

 " フローター乗ってみるかっ!!"

って感じになりました。
浮き沈みはあるものの、フローターに乗りたいという
気分になれるぐらいなので、だいぶん、復帰したのかと。
この点については楽観的に、良かったとしておきましょう。ニコッ

浮き沈みといいますと、もう、フローター1年以上乗ってません。
フローター本体が大丈夫なのかも含め、何を準備したらよいのか、
もう、忘れてしまってました。(準備に時間がかかること・・)
エアー漏れ等は、時間もなかったため現地確認ということで。


ところで、
今、自分のブログを見直してみると、

フローターは
  昨年5月20日が最終
管釣は
  昨年12月30日が最終
バッシングは
  今年3月20日、30分フィッシングが最終

ですから、
バスについては、昨年の5月20日から触れてなかったことに
なります。ヘラ釣はもっと行ってませんね~。

バスの釣果情報については、先生のブログできっちりチェック
していますから、問題なし。
時期としては、メガポンドの季節ですので行先は決まってますが、
釣果が薄そうだな~と思ってました。
(先生が数匹ですからね~。そのコンマ2掛けと思っておかないと)

せっかくフローターに乗るのですから、
お友達のジャンピーさんをお誘いして。
 ・ジャンピーさんは、翌日お仕事。
  あまり遅くまでできません。
 ・私は、朝間詰めを狙いたい
ということで、ちょっと暗いめから、INすることに



場所:メガポンド
天気:晴れ(暗いので一応)
お友達:ジャンピーさん



お久のフローターです。



エアー漏れは全くなし。
目視では、劣化部分も全くありません。

要領を忘れて、準備に手間取ってると、ジャンピーさんに早くしろ!!って怒られました(笑)

準備完了後、いつもの場所からエントリー。

ジャンピーさんは北向いて岸際をふわ釣でチェックされてます。
基本、同じ釣方ですから、おこぼれは少ないと思い、私は、対岸を調査。
ふわ釣が基本ですが、今年は全くこちらに来ていませんので、
地形の変化や、葦の生えぐわいなど全くわかりません。
そこで、ふわ釣を断念して、ベイトに持ち替え、葦際をそーっと狙って行きます。

実は釣具屋さんにもほとんど行ってなかったため、フックもワームに対して小さ目。
フッキングに不安があったんですよね~。

今日のセットはこんな感じ





始めてから30分後

石垣付近で、

コンッ、ドキッ

来ました、来ました、このひったくりの感覚!!
デカバスを確認して、
イチ、ニー、サン、で思いっきり合しました

硬めのロッドが思いっきりしなり、しなり切った瞬間、



ワームがぴよーんビックリ
思いっきりすっぽ抜け。

やっぱり思った通り。

2本目はやや方が小さそうでしたが、同じことやっちゃいました。

でもそのおかげで、ワームに切れ目が入り、フッキングが良くなりそうな感じ。

最初のポイントから10メートル程度北側で、3回目のバイト。

しっかりタイミングを計って、フッキング。
今回はしっかり載せました。
無理にあげずに、ゆっくり弱らせて、浮かんできた魚影を見てランカー確信。



ぷりぷりの50㎝でした。

その後も、同じ葦際、ストラクチャー攻めを行いまして、

スタートから約30m範囲の中で、









計、8バイトの4本ゲット。

50㎝、45㎝、41㎝×2本の釣果となりました。

その後、ジャンピーさんがお帰りになるということで釣果をお話して、お別れ。

もう一度エントリーしたものの、緊張感が切れて、周りが明るくなると共に

体力がもたず、片付けして、帰りのドライブ、湖岸で日の出を確認することとなりました。


帰ってから、先生のブログを確認すると、

前日、爆釣されていることを知りました。

メガポンド、真っ只中ですね。




追加:
最近、運動も外出もほとんどなかった中、あれだけパドリングすると、
足がパンパンです。
もっと、フローターして足を鍛えないといけませんね。















  


Posted by ゼブラ at 12:29Comments(6)▲▲池

2013年03月31日

☆初遠征

皆さん、こんにちわです。

週末、いかがお過ごしだったでしょうか。



土日共に用事がありましたので、へら は中止。

(一回、宙、やってみたいんですよね~)


で、少しでもチャンスがあるから、もちろんバスでしょ!!

(あっ、今でしょ!! 使いたかったのに)



先ずは、日の出前に

こちらで、ネコ




ノーバイト。



次は

こちらやあちらで



ノーバイト・・・



さらには、あちらで




急な雨に打たれて、ノーバイト男の子エーン



ですから、

さっさと、大橋渡って、





いつもの川も調査しましたが、ノーバイト(トホホホッ)


散々でした。爆弾




話は変わりまして、

土曜日、これ、買わされました。





 3DS LL+飛び出せ動物の森


私は、あまりゲームを買ってもらったことも、したこともほとんどありませんが、

ゲームってそんなに面白いのかな~


子供たちは、早速、嫁さんの雷を浴びてます。

もう、こうなること、わかっているはずなのに・・




そうそう、子供がDSなら、今、私がほしいものはこちら




金曜日、メガネを踏んじゃいまして、

前買ったお店でレンズを再度取り付けてもらいました。

今までにも、メガネ新調したかったんですが、

これっ!! ってのが無かったんですけど、

お金が無い、こんなときに限って、エエのが置いてある・・・


釣道具もほしいし、パソコンも欲しいのに、

どうしたら、良いものか?ガーン

あっ、炊飯器も!!  


Posted by ゼブラ at 19:17Comments(8)▲▲池

2011年05月26日

初コラボ ジャンピーさん at ▲▲池



皆さん、こんばんわです。パー

昨日、▲▲池に行ってきました。ダッシュ

やっぱり、遠征となると、緊張して夜寝れませんね。

午後からお仕事ですから、お仕事に支障ない程度のフローティングです。



場所: ▲▲池
時間: 5~11時
天気: 晴れ~曇り
気温: 普通
状況: マッディ+ヒシモのやばい状態



朝3.5時起きの4時出発。車

ジャンピーさんと合流して、いざ▲▲池に。

ジャンピーさんは、過去に一度だけ、夜に来られたそうです。

場所は違えど、同じ夜に面白いことがありますので、笑いたい方は、再度こちらに。


で、到着しフローターを準備していると・・・


ジャンピーさんが、オール忘れたぴよこ_風邪をひく・・・と。


まさか、私のを1本貸してお互いクルクル回る訳にも行かず、今日一日フィンで我慢して頂きました。ニコニコ



で、水面に浮いてみると、



先生から、お聞きしていた通り、ヒシモが延びてます。

それも、急激にぴよこ2


そんな観察をしながら、先ずは、良型が得られる南エリアに。ダッシュ




数投後、コツコツとした当たり。ギルとは異なります。ドキッ

一気にフッキング!!キラキラ

良い感じでドラグが出て行きます。

それほどヒシモの影響を受けずに






先ずは、42cm



その頃ジャンピーさんは、この池の洗礼を受け、



でかギルの洗礼を受けておられます(写真はまだまだ小さいほう)ニコニコニコニコ


それを横目に、

さらに良いサイズ、ドラグをきちんと効かせて、良型ゲット。チョキ






45cm



入水後30分で幸先良く、40upが2本も釣れました。



その後、ジャンピーさんにも、




良型のギル・・・





では無くて、





良型バス



こんな感じで、二人ともボウズ回避の良型ゲット。チョキ




その後、南の良型エリアでは、当たりがなくなりましたので、

北の良型エリアに。ダッシュダッシュ


こんな感じなところを探っていると、







数投後、

シャープな引きで、楽しませてくれたのは、







35cm。



その後、北側では当たりがなくなりましたので、

ジャンピーさんと共に、池一周のたびに出発です。ニコッ

私も、初回以外で一周したことはありませんでしたので、お久で。


色々なところを調査し、引っ掛かったラインを回収、クリーン作戦を行いながら、



こんなところで、





追加の一本、






39cm。





今日はボート3艇が、池に入って来てましたが、釣果の気配なし。

その中で、これだけ収穫があればGOODです。チョキ



最後に、もう一度、南の良型エリアを探りましたが、ノーバイト。


午後の部は先生が、再調査されてますサカナ


時間も11時となりましたので、自宅へGO。車



帰り、大橋を渡り、南の葦林付近でルアー回収。



12時に自宅着となりました。

あまりの眠さに20分仮眠を取ってZZZ…ZZZ…ZZZ…




午後から会社に・・・。ダッシュダッシュ



帰宅後、ビール片手に秒殺、ブログ更新も出来ず、爆睡しましたダウンダウン




ジャンピーさん、初の乙女が池はいかがでしたでしょうか。来年は、もう少し早く行きましょうニコッ




今日の釣果、

 45、42、39、35 × 各1匹 合計4匹 (+バラシ3)



今年の釣果: 

 55up×1、40up×26、30up×30、20up×6、雷魚×1



使用タックル
 ロッド: ダイコー カリスマスティック KS-66UL
 リール: ダイワ ルビアス 2506
 ライン: ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb 


使用フローター
 ZEPHYR BOAT ZF-158VH



  


Posted by ゼブラ at 22:42Comments(6)▲▲池

2011年05月17日

コラボ at 南の葦林、▲▲池

こんばんわです。


先日、こっちで初コラボ、あっちで初コラボ、ダブル初コラボさせて頂きました。


先ずは、

場所: 南の葦林
時間: 5~7時
天気: 曇り~晴れ
気温: 寒い目



先日、ジャンピーさんが家族にナイショで購入されたこちらのフローター

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH
ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF158VH







の初ライド。

入魂のため、私が到着したときには、すでに出航されてました。

その後、中●さんもフローターでコラボ、

これで初のトリプルコラボとなりました。



手前が中●さん、奥がジャンピーさんとなります。



で、こんなところにフォールさせると、














とこんな感じでした。

ジャンピーさん、中●さん、楽しかったですね。


と2時間の短時間勝負で、


42、38、32cm × 各1匹



黄色い星ジャンピーさんは家族のもとへ、

青い星中●さんは、野球に

ピンクの星そして私は、先生とコラボに向かいました。


1時間で移動して、ダッシュ


場所: ▲▲池
時間: 8~12時
天気: 晴れ
気温: 普通



到着すると、先生はすでに準備中。





今年は先生とのコラボ、▲▲池もお初ということで新鮮です。


先ずは先生が先行して、各エリアの調査をしてくださいました。

先日、良型があがった北エリアを調査されましたが、ノーバイトのこと。

そして、いつものエリアを調査しますが、当たりはよくないとのことです。



で、私は、今日は日陰の横の日のあたる場所にいるんじゃないかな?!

とのアドバイスをもとに、





優先的にバスがいそうな場所にキャストすると、















































先生より先行して、40upを頂きました。チョキ

が、やっぱり先生、50には届かなかったらしいですが、良型、ゲットされておられます。




その後当たりがなくなりましたので、

北側に・・・ダッシュ


こちらも先日先生の釣果があったとのアドバイスをもとに、

こんなところで、















1匹追加することが出来ました。



で釣果は、44、43、40、39、35cm × 各1匹


午後からは、京都に用事がありましたので、12時過ぎに先生とお別れして、京都に。

先生ありがとうございました。また、お願いしますねっニコニコ



と、一日楽しく終わるはずが・・・・

夜、帰宅中の峠越え車

ターボの音に金属音が混ざってます。ムカッ

あれっ、いつもと違うぞと思いながら、

先行車が遅かったもので、フルアクセル怒

ターボがキュイーンと効いて、抜かした瞬間、しゅぱーっビックリ

トルクが皆無となり、2Krpmが限界となりました。ビックリ

その後、時速30km以下で峠越え。ダウンダウン

止まるかと思いましたよ。



って、修理代いくら掛かるんだよ~ぴよこ2


もしかして、エンジンだめか?!






今日の釣果、

 44、43、42、40、39、38、35、32 × 各1匹 合計8匹 (+バラシ3)



今年の釣果: 

 55up×1、40up×23、30up×26、20up×6、雷魚×1



使用タックル
 ロッド: ダイコー カリスマスティック KS-66UL
 リール: ダイワ ルビアス 2506
 ライン: ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb

使用フローター
 ZEPHYR BOAT ZF-158VH

  
タグ :南の▲▲池


Posted by ゼブラ at 22:18Comments(8)▲▲池

2010年06月01日

家族と乙女が池(で、先生といえおおさんと逢えました)

皆さん、こんばんわです。ニコニコ

何回か、釣には行って、40upも何本か釣った覚えはありますが、ブログに反映しないと、

忘れますね~。


とりあえず、一時的にパソコンが帰ってきましたので、昨日の釣果を。


昨日の日曜日、姉の一撃で、体が震えました。

"あんた~、一人で釣ばっかり行ってんと、嫁さんと子供も遊びに連れたったりや!!"と。

もう、何回言われていることか。ガーン


ところで、先日から、いえおおさんが週末に乙女が池にと・・・ブログの読み間違いかも知れませんが、

気になりまして。という事は、先生もいらっしゃるだろうと・・。ムカッ


そこで、良案が。ぴよこ_酔っ払う


ピクニックに行って、みんなでお弁当。そして二手に分かれて、嫁と子供は、散歩と遊具でお遊び。

私はフローターでフィッシング。ぴよこ_酔っ払う

一石二鳥じゃん

で、9時に提案、お弁当を作ってもらい、11.5時に出発です。


現地には13時過ぎ到着。周りを見渡しましたが、先生、いえおおさんはおられません。ガーン

あれっ、間違えたかな?それとも、午前中に来られて、昼からは移動?と思いながらも、

ソワソワしながら、お弁当を食べて、ソワソワしながら御馳走様。


すでに14時を過ぎようとしていましたので、お腹はほどほどに、フローターを膨らまします。

もちろん、予定通り、娘と嫁様はお散歩と近くの公園でお遊び





私は、先日、良型をばらした場所に直行します、今日は強風汗のため、同じところに留まるのも大変です。

よさそうな場所をトレースしますが、ギルばかり。ぴよこ2

ちょうどその頃、先生が来られました。(また、お会いできました。なぜか、安心できます)

あまりにもギルの当たりがひどいので、少し風上に移動です。しかし、当たりがありません。


そこで、風が当たらない場所を見つけて、ちょいキャスト。フローターですので接近戦です。

ほとんど目の前ですが・・・いると確信してました、もちろんフワ釣です。


ラインを見ていると左へゆっくりスーッと動いてますビックリ。食ってる食ってるドキッ。やっぱりここかとぴよこ_酔っ払う

20cmほど移動したことを確認して、一気にあわすと、気持ちよくドラグが出て行きますチョキ

先生なら、

楽しい~、ってとこですが、

私は必死です。男の子エーン

何とか、多くのストラクチャーから抜き出して、














47cmをゲットです。

ちょうどその時、いえおおさんが、来られました。

明日の下見との事で、御家族で来られてました。

先ほど釣った釣果を見て頂きまして楽しさをアピール。(明日、頑張ってくださいね)


そのうち、娘たちから遊んでコールがきましたガーン、なんとか、言い訳をして後30分確保。

その後、いそうなところをトレースしますが、当たりがありません。しばらくして、

同じく超接近戦で葦そばにワームをたらすと、コツコツしたあたりで、ギルのあたりと異なります。

良型と確信して、あわせるとまたもやドラグがガンガン出て行きます。

余裕も無くハンドルを回した瞬間に、ラインブレイクガーン

あまりの悔しさで、叫んでしましました。


もう、30分も経ちましたので、そろそろ返ろうかと移動を始めながら、先ほどのばらしたポイントを数回攻めると、

また、コツコツしたあたりですドキッ

来たな!と、一気にあわせると、またもやドラグがガンガン出て行きますテヘッ

今度はばらさないようにと、慎重に寄せて、ランディング完了。と、良くみてみると、

先ほどブレイクしたリグが付いています。やっぱりきみだったのか。






45cm。

娘からのかえるコールが再三ありましたので、家族という真のホームへ。

そして子供とのワンショット。














2時間で45up、2本は満足です。

まっ、いつものことですが、子供たちの口からは くさっ と、逃げ回ります。



先生、いえおおさん、会えてよかったです。

また、よろしくお願いしますねっびっくり



また、パソコン入院です。もう、5年保障切れちゃう~。  


Posted by ゼブラ at 00:59Comments(6)▲▲池

2010年05月22日

先生、ブルマンさんとコラボ at 乙女が池

皆さん、こんにちわです。

昨日は良い天気で、釣日和でしたね~。晴れ

昨日は、ミーヤン先生とコラボ at 乙女が池

到着後、先生から聞いたのですが、ブルマンさんも来られますチョキ

昨日は、会社お休みでしたので、子供たちを小学校と幼稚園に送り出し、

嫁様とも少々の会話を楽しみ、外段取り終了。ハート


予定通り9:00出発です。ダッシュと、

①家の扉を開けた瞬間、会社の取引先から、着信。・・・嫌な予感ガーン

 電話を取ると、先方の設備がトラぶってるらしく、助けてコールです。

 すぐに、うちの工場長に連絡して、あれやこれやで10時前まで、調整。
 
 そして、月曜日に大阪出張。今日でなくて良かったムカッ

 急いで、琵琶湖大橋経由に向かいます。


②先日、ライフジャケットが自爆しましたので、上州屋さんに頼んでいたのですが、

 入ってこないため、琵琶湖大橋ふもとの釣具屋さんへ。で、10時に何とか到着。

 で、10分程度待つも、扉が開きません。あまりに待っても開かないので、店員さんらしき

 人に、この店、何時に開くのですか?って聞くと、鍵を持っている人が遅れてる

 とのこと。それじゃぁ~、少し気を使って、待ってる人に言ってよ!ウワーン

 5W1Hを明確にしてよ。びっくり

③さらには、家で日焼け止めを塗ることを忘れてましたので、堅田のスギ薬局により、

 日焼け止めを購入。(昔は、日焼けする方を買ってましたが、ここ最近、年のせいか、

 体を守る方向にシフトしていますガーン)、ってレジで何で5分も10分も待たせるんだ!

 景品選ぶおばちゃんも、後ろに客が並んでるんだからべらべら同じことばっかり

 言わず、お先にとかあるでしょうが。店員さんも早く他の人呼んでよ。怒

と、前置きが非常に長くなりましたが、

④予定よりだいぶん遅れて、湖西道路に入ると、工事渋滞

もう、ええわ、どうにでもしてくれダウンぴよこ2

いろいろあった結果、乙女が池に11時越えでようやく到着。

すでに何人かのオカッパリ、ゴムボートの人がおられます。

準備も早々に済ませ、出航です。



事前に先生のブログを確認し、つれそうなポイントは押さえております。チョキ

が、これも天邪鬼。せっかく来たのだからと今日1日で全部まわろうと、先ずは橋より

西側を攻めて行きますぴよこ_酔っ払う

約2時間程度で調査完了。

30up×2匹をゲット。

40upのバスをサイトで攻めたのですが、ゲットできませんでした。













(↑ここにおられます、40up)



そのうち、先生が来られ、御挨拶。

と思いきや、すぐに50up交じりの40upの良型を連発。ビックリ















私といえば、ポイントを教えて頂いてるのにも関わらず、釣果が伸びません。ガーン


というよりも、デカギルの襲撃に逢い、フックを外すのに時間が・・・

















そのうち、ブルマンさんも到着。

ブルマンさんもすぐに良型をゲットされておられますビックリ


















私も、皆様に良いとこを見せたいので、作戦変更、

葦間際まで接岸し、葦の中に直接フォーリング、これもフローターの特権

それも、4ポンドラインで。

結果は・・狙った通り良方ヒット!チョキ でも、思った通り、ラインブレイクで2バラシ。ぴよこ2

サイズは良かったんだけどな~。

そのうち、先生はお仕事に返られ、ブルマンさんは、私が北端を攻めに

行ってる間にミッション完了で、帰りに御挨拶にきて頂ました。

ブルマンさんと離れていた間に、ランカーサイズをヒットされたそうですが

キャッチまではできなかったとの事。

場所を教えてもらい私も1時間程度攻めましたが、また、ギル攻撃に

あいました。男の子エーン

私も17時ごろにストップフィッシング。パー

で、今日の釣果は・・

37×2、35、33、32、30各×1、20台×6匹でした。

乙女が池、きれいなところでした。また、行くぞ~。



次はランカーだなチョキ





と続きがありまして

琵琶湖大橋を渡って、中●さんに借りていた浮力入りのジャケットを返却しに

最近お気に入りのホームエリアの前を通りましたので、

いつものフワ釣の延長戦を・・・

30分で、







46×1、35×1ゲット






乙女が池では40upゲットできませんでしたが、何とかリベンジできました。
チョキ


先生、ブルマンさん、写真勝手に使いました。ごめんなさいぴよこ_風邪をひく



  


Posted by ゼブラ at 15:31Comments(6)▲▲池