2023年04月25日
★久しぶりのヤリイカ
かなり久しぶりの更新です。
大好きな釣りにもあまり行けてないなぁと。
弟の職場の方に誘って頂く海上釣り堀には、ほんとたまに行ってます。
さて、4月後半といえば、ヤリイカですね!
昨年はこの時期に2回ほど。
釣果を出して冷凍庫で保存。
今年は、まだ一度も行ってなかったので、急遽、先週週末に初めて行ってきました。

が、結果3ハイと惨敗でした。

周りの方に聞いてみると、今年は超釣果に波があるらしい。
私の実績としては、4月後半は、ある程度安定的に釣果が出ると思ってましたが・・・
そして一週間後、再チャレンジしてきました。
20時まではほとんど周りの人も上がらず、帰ろうかと隣の人とお話していると、
隣の人がダブルでオスゲットされました。
その方は、近くにお住まいとのことで、数ハイ釣れたので帰られましたが、
「にいいちゃん、もうちょっといたほうがエエんとちゃう?」 なんて言って頂き、
22時にようやく私にも当たりが・・・、もう心は折れて、帰る支度してました。
そこから、ポツポツと。
0時回った頃には、群れが入ってきたようです。
はじめはテーラーで数ハイ。
その後、エギに変えてみましたが、数は上がらず。
そこで、2年前に仕事先でいただきました、ちょっと変わったエギを使用したところ
一投一ハイのパターンにはまりました。
釣れるのは面白いけど、あまりに釣れすぎるのと、ヤリイカさんに申し訳ないので、
まだまだ釣れそうでしたが、2.5時で上がりました。
家のみでは食べきれないので、
実家やお友達に分け分けしました。

どんだけ釣ってるねんとおしかりを受けそうです。
(自己新記録達成)
自宅分は、5ハイ ずつに分けて、冷凍し、イベントごとに解凍して、
楽しませて頂きます。
高橋さん、お話の通り、あのエギすごいですわ

ネットで探してもないし、買いだめしといてください。
今年、お盆に仕事でお伺いしたとき、もらいます(笑)
このブログは、見てないだろうな~
2022年05月01日
★久しぶりのヤリイカ
今年初めてのヤリイカ。
今年は、会社の方が非常に忙しく、余裕なかったので行けないかと思っていましたが、
会社の先輩が、今年はイカはイカないのかと。
お世話になっている先輩なので、
何とか時間空けてみた(仕事やばい!)
ところが、前日になって、「あかんねん、その日」
(゚д゚)!マジデ
で、一人で
14.5時に出発して
今日はええてんきですな~

到着は17時
第一のポイントは、先行者がおられました。
でも、竿、1本ほど出せそうだったので、
隣、竿出させてもらっていいですかぁ~と。
という事で、1本出させて頂きました。
その方は、あまり釣れないとの事で、途中で帰られましたが、
今回は、テーラーとエギで半々だったかな。
(後半は、エギのみ)
テーラーのささみも、かなり無くなった


最終的には


約50杯となりました。
ほんとは、新鮮なうちに刺身で食べたかったんですが、
10杯ずつに分けて、嫁いでもらいました
一旦、冷凍後、やっぱり食べたくなって、後日解凍、
何もせず、そのままグリルで
バターをのせて、お好みの調味料を

片面5分


さらに裏返して2分

これは、やばすぎだわ

お酒もうまい!
今年は、会社の方が非常に忙しく、余裕なかったので行けないかと思っていましたが、
会社の先輩が、今年はイカはイカないのかと。

お世話になっている先輩なので、
何とか時間空けてみた(仕事やばい!)
ところが、前日になって、「あかんねん、その日」
(゚д゚)!マジデ
で、一人で

14.5時に出発して
今日はええてんきですな~
到着は17時
第一のポイントは、先行者がおられました。
でも、竿、1本ほど出せそうだったので、
隣、竿出させてもらっていいですかぁ~と。
という事で、1本出させて頂きました。
その方は、あまり釣れないとの事で、途中で帰られましたが、
今回は、テーラーとエギで半々だったかな。
(後半は、エギのみ)
テーラーのささみも、かなり無くなった
最終的には
約50杯となりました。
ほんとは、新鮮なうちに刺身で食べたかったんですが、
10杯ずつに分けて、嫁いでもらいました
一旦、冷凍後、やっぱり食べたくなって、後日解凍、
何もせず、そのままグリルで
バターをのせて、お好みの調味料を
片面5分
さらに裏返して2分
これは、やばすぎだわ
お酒もうまい!

タグ :ヤリイカ
2021年10月06日
★ 先日の釣果は
ちょっと前に京都のキタガワさんに行って来まして、

補充を。
帰ってくると、なんか、イメージしてた欲しい感じと違うんだな。
それも、いつもですが(笑)
開封して、数少ないコレクションの主力として。
ふら~っと。

夕マズメ、走り回ったのに全く釣れず。
こころ、折れました (ノД`)・゜・。
仮眠して、
朝マズメ前に

太陽が十分に昇ってから

合計3杯。
もう少し、欲しかったな~。
その後、ぶらぶらしながら帰りました。
補充を。
帰ってくると、なんか、イメージしてた欲しい感じと違うんだな。
それも、いつもですが(笑)
開封して、数少ないコレクションの主力として。
ふら~っと。
夕マズメ、走り回ったのに全く釣れず。
こころ、折れました (ノД`)・゜・。
仮眠して、
朝マズメ前に
太陽が十分に昇ってから
合計3杯。
もう少し、欲しかったな~。
その後、ぶらぶらしながら帰りました。
タグ :キタガワ
2021年06月15日
★ アオリラスト?
前週末にアオリラスト?と思いながら、いつもの場所へ。
夕マズメより
ポイント① 当たりなし
車中泊して
朝方より
ポイント② かすりもなし
という事で、何事もなく、今年のアオリは終わったようです。
数か月冬眠します(笑)
その帰りは、いつもの
そして、とうとう買ってしまった、
ホヤさん
2年ぐらい前かな、仕事で北陸の方に行きまして、
そちらの飲み屋さんで食べたホヤが、たまらんウマかった。
プラント2に売ってたのは、その当時から知ってましたが、
なかなか購入には至りませんでした。
外側の突起には、プラスとマイナスがあり (´▽`) ホンマニアルンヤナァ~
そこから、ホヤ水というものをサンプリングしてですね
*購入後、1日経ったら、少し殻の張りがなくなり、お汁がでてたな。
で、分解してみた
もっと、食べにくいかなと思ってましたが、
うちの嫁さんも、嫌な感じなく、食べてました。
やっぱり、あの食べた後の、のどに残る風味が
たまりませんね。
今回の個体は、癖が少なかったな。
これなら、また買って、お酒といっしょに頂きましょう。
あつ、ボウズ逃れで、
取り急ぎ、小さいの3杯だけ、キープ。
もっと小さい方は、4杯ほど、お帰り頂きました。
こちらは、もっと小さい方
冷凍庫に保存している昨年のタコを早く食べないと・・・。
話は変わり、前に初ゲットしたモンゴウイカとなりますが、
イカ墨パスタ作ってみたんですが
イカ墨が多すぎたのか
お口の中が
.
やばすぎ。
分解しにくいのか?、 翌日のウン●もかなり、黒色でした。
一瞬、原因がわからず、病気かと思いましたよ。
イカ墨パスタは、ちょっと癖がありましたね。
2021年05月16日
★ アオリ、美味しいね
先日、ゲットいたしましたアオリさんは、
お刺身で頂きました。
家族にも好評。


もっちもちで、甘くて超ウマい。
あ”っ~、 やっぱり、天ぷらも食べたいな~。 (´▽`) ホクホクガタマラナイ⤴
キタガワ行って、エギを買いだめしとくべきだったな(笑)
お刺身で頂きました。
家族にも好評。
もっちもちで、甘くて超ウマい。
あ”っ~、 やっぱり、天ぷらも食べたいな~。 (´▽`) ホクホクガタマラナイ⤴
キタガワ行って、エギを買いだめしとくべきだったな(笑)
2021年05月15日
★ 先日のアオリイカ
GWは仕事が飛び飛びであり、連休という感じはなく・・・
その振休があったのと、昨年、カリスタを購入していたので、
せめて一度は親アオリをゲットしたいなぁ~と思っておりました。
ふと、あのポイントは、自分が思っている釣れる条件には当てはまってるはずやな・・・と。
そこで仕事終わりに、急遽、翌日の休みを取って、帰宅。
あまりにも眠いので、1時間だけと寝たのが・・・
、起きたら1時。
準備、移動で最低2時間。
当初の予定よりかなり遅れて、到着したのが3時頃でした。
狙ってたポイントは2箇所で、
第一候補は、先行者の車あり。 ( ;∀;) ヤッパリアカンカッタカ⤵
でも、気になってポイントを覗くと、アングラーがいない。
時間も時間だし、仮眠を取ってるようでした。
狙い処の少ないポイントですが、準備をして、そのポイントへ。
やはり、思った通り、数時間前についたと思われる墨跡が・・・
しかしですね、こちらには狙い処が2箇所ありまして。
先ずは、メジャーの方から・・。墨跡からしても、こちらは叩かれた後で。
次に、残っているかなと思う、ポイントをねちねち。
やっぱり、残ってました。
久しぶりの引きで、元気なピチピチの彼女でした。

胴長30㎝、1.2㎏
その後、連絡は1回あったものの、それっきりでした(笑)
陽も上がり、帰り道にダメもとで、第二希望の2箇所目。
基本、こちらアングラーさんおられませんので、
目的のポイントに入りまして、
シコシコ
。
先ほど、ヒットしたエギをロストした。
前週に、キタガワのGWセールに行って、エギを買う予定が中止になったので、
手持ちのエギが少ないし。 (ノД`)・゜・。 キモチガダウン⤵
リーダー結ぶのも、面倒なの。
かなり迷いましたが、今期は、もう来れないかもしれないので、
ゆっくり準備して、
水深も浅く、スローに攻めたかったので、2.5号に変更。
少し時間をかけて、丁寧に対応してると、
別の彼女から連絡、ありました。 ポンッ とロッドに。 (*´з`)
サイズは大きくないですが、

胴長、25㎝。0.6㎏
久しぶりのアオリ釣行では、なかなかの釣果になりました。
その後は、フラフラと
海の中を見たり、

海を眺めてみたり

今まで行ったことない道をぶらぶらしてみたり

緑の中で涼んでみたり

帰ったら、とあるブロガーさんのサイトで知ったオヌヌメ商品が届いておりました。



早速、開封して、夜中に点灯、使用してみました。
こちら、かなりコスパ良いです。
日常、釣り、その他に使えますね。
うちの弟にも購入させよう(笑)
それと、そろそろ体重計やめて、デジタルスケール買わんとあかんな。
その振休があったのと、昨年、カリスタを購入していたので、
せめて一度は親アオリをゲットしたいなぁ~と思っておりました。
ふと、あのポイントは、自分が思っている釣れる条件には当てはまってるはずやな・・・と。
そこで仕事終わりに、急遽、翌日の休みを取って、帰宅。
あまりにも眠いので、1時間だけと寝たのが・・・

準備、移動で最低2時間。

当初の予定よりかなり遅れて、到着したのが3時頃でした。
狙ってたポイントは2箇所で、
第一候補は、先行者の車あり。 ( ;∀;) ヤッパリアカンカッタカ⤵
でも、気になってポイントを覗くと、アングラーがいない。
時間も時間だし、仮眠を取ってるようでした。
狙い処の少ないポイントですが、準備をして、そのポイントへ。
やはり、思った通り、数時間前についたと思われる墨跡が・・・

しかしですね、こちらには狙い処が2箇所ありまして。
先ずは、メジャーの方から・・。墨跡からしても、こちらは叩かれた後で。
次に、残っているかなと思う、ポイントをねちねち。
やっぱり、残ってました。
久しぶりの引きで、元気なピチピチの彼女でした。
胴長30㎝、1.2㎏
その後、連絡は1回あったものの、それっきりでした(笑)
陽も上がり、帰り道にダメもとで、第二希望の2箇所目。
基本、こちらアングラーさんおられませんので、
目的のポイントに入りまして、
シコシコ

先ほど、ヒットしたエギをロストした。
前週に、キタガワのGWセールに行って、エギを買う予定が中止になったので、
手持ちのエギが少ないし。 (ノД`)・゜・。 キモチガダウン⤵
リーダー結ぶのも、面倒なの。
かなり迷いましたが、今期は、もう来れないかもしれないので、
ゆっくり準備して、
水深も浅く、スローに攻めたかったので、2.5号に変更。
少し時間をかけて、丁寧に対応してると、
別の彼女から連絡、ありました。 ポンッ とロッドに。 (*´з`)
サイズは大きくないですが、
胴長、25㎝。0.6㎏
久しぶりのアオリ釣行では、なかなかの釣果になりました。
その後は、フラフラと
海の中を見たり、
海を眺めてみたり
今まで行ったことない道をぶらぶらしてみたり
緑の中で涼んでみたり
帰ったら、とあるブロガーさんのサイトで知ったオヌヌメ商品が届いておりました。
早速、開封して、夜中に点灯、使用してみました。
こちら、かなりコスパ良いです。
日常、釣り、その他に使えますね。
うちの弟にも購入させよう(笑)
それと、そろそろ体重計やめて、デジタルスケール買わんとあかんな。
2021年02月26日
★ 今年初の釣行?
今年の週末はバタバタと・・・
なかなか、釣りに行けておりません。
皆さんのヤリイカの釣果を見せて頂きますと、ウズウズしますね。
あまりに、我慢できず
どこへ行くかと迷いましたが、いつもの敦賀に

ちゃんと写真を撮ったつもりでしたが、ピンボケでした。(笑)
ヤリイカファンは ほどほどおられましたよ。
竿だし前、周りの方々に釣果を聞いてましたが、
やっぱり例年通り、1、2杯もしくは全だめだね~、との事でした(このエリア限定ですが)
テーラーの竿は3本ほど持ってきてましたが、
今回は、テーラー1本、エギング1本で開始。
やっぱり、厳しいな~と思っていた 竿出し後、1時間程度の18:45・・・
テーラーに♂ダブルヒット
急いで、投げなおしましたが、その後はやはり全くでした。
21時頃には雨が降ってきまして
22時頃にはエンドとなりました。
(もう、周りの人はほとんど帰っています)
その後、西に移動して、仮眠し、
いつものアオリエリアで、朝の5時からエギング再開しましたが、
小雨とほどほどの風も。
7時頃、エギロストで、今年初のヤリイカ調査、終了しました。
本日の貴重な2杯(胴長23㎝位かな)

ぱっとしない釣果でしたが、これも例年通り。
もうちょっと、遅い時期に期待しましょう。
ヤリイカもそうですが、春アオリ用のエギも入手しておかなければ
なりません。(*´з`)
今回の敗因は、
前日の昼間はかなり暖かかく薄着で釣行、車中泊したため
寒くて寝られなかった。 これが、調子悪かった原因です
(ノД`)・゜・。 サムイワ、ネムタイワ、アメニヌレサイアクダ
なかなか、釣りに行けておりません。
皆さんのヤリイカの釣果を見せて頂きますと、ウズウズしますね。
あまりに、我慢できず

どこへ行くかと迷いましたが、いつもの敦賀に
ちゃんと写真を撮ったつもりでしたが、ピンボケでした。(笑)
ヤリイカファンは ほどほどおられましたよ。
竿だし前、周りの方々に釣果を聞いてましたが、
やっぱり例年通り、1、2杯もしくは全だめだね~、との事でした(このエリア限定ですが)
テーラーの竿は3本ほど持ってきてましたが、
今回は、テーラー1本、エギング1本で開始。
やっぱり、厳しいな~と思っていた 竿出し後、1時間程度の18:45・・・
テーラーに♂ダブルヒット

急いで、投げなおしましたが、その後はやはり全くでした。
21時頃には雨が降ってきまして
22時頃にはエンドとなりました。
(もう、周りの人はほとんど帰っています)
その後、西に移動して、仮眠し、
いつものアオリエリアで、朝の5時からエギング再開しましたが、
小雨とほどほどの風も。
7時頃、エギロストで、今年初のヤリイカ調査、終了しました。
本日の貴重な2杯(胴長23㎝位かな)
ぱっとしない釣果でしたが、これも例年通り。
もうちょっと、遅い時期に期待しましょう。
ヤリイカもそうですが、春アオリ用のエギも入手しておかなければ
なりません。(*´з`)
今回の敗因は、
前日の昼間はかなり暖かかく薄着で釣行、車中泊したため
寒くて寝られなかった。 これが、調子悪かった原因です
(ノД`)・゜・。 サムイワ、ネムタイワ、アメニヌレサイアクダ
タグ :ヤリイカ
2021年01月27日
ヤリイカ準備
最近、休みが急遽仕事になったり、
その振休すら、急に仕事になったり・・・・
そのためだけじゃないけど、釣りに全く行けてない。
そろそろ、あれの準備もしないと・・・・
ささみ買ってきました。
年が明けると、そろそろな季節。
本来なら、毎週通っている頃かと思いますが、
今年に入って、まだ1回も釣に行けてません (;´Д`)ガクガク
ヤリイカもそろそろ覗きに行きたいし、
結局アジングも行けてないし・・・
行けないけど、いざ行けるとなったときのための準備です。
2割ぐらい小さくなると仮定して。
塩漬けにいたしました (´▽`)
大きかったら、ハサミで切ったらいいしね。
そして、冷蔵庫へ。
うちの冷蔵庫、新しくなって、大きくなりました。
今後は、魚、タコ、イカのストックのエリアも確保できそう。
後は、腕に磨きをかけること、と 釣りに行く時間を確保するだけですね。(;´Д`)
タグ :ささみの塩漬け
2020年11月08日
前回の釣果(10月29日分)
前回の釣果というお題ですが、今回の釣果はありません。
今週は釣はお休み。
(仕事ほったらかしにしてたので、最近つけがまわってきた (*ノωノ) ヤバスギダ‼)
10月29日(木)だったかな。
どうしても入りたいポイントがありまして、有休とって木曜の夜ならと

でも、先行者、おられました(>_<)
そこで、だいぶん離れて側方から平衡にキャスト。
ファーストキャストで胴長12㎝が乗りました ( ´∀` )
その後は反応なし。
そして、場所移動。
いつもの場所で、いろんな方向にキャストして、
しゃくった瞬間に、ジッーと、
21㎝かな。
なかなかの良い引きでした。
その後は、いろいろな場所を調査しましたが、
収穫は
エギ×2、ウキ ぐらいでした。
今年、私のエギロストは合計4つ。
ロストの数としては、少なかった年でした。
例年は、76TZを使用し、エギ2~2.5号、PE0.4
今年は、89ML エギ3~3.5号、PE0.7
リーダーも太くなったので、回収率が良くなった

そして、程よいサイズも上がるようになったので、
今後のメインタックルは89MLですね。
春もたのしみ( ´∀` )
ロストと言えば、ハサミもなくしまして・・・
高額のハサミはやめて、100均で探してますが、
こちらのピンクのハサミ、ダイソーです。
釣りにも、畑にも、ちょっとした新芽の選定にも非常に使いやすい。
いいもの見つけました。
ハサミの補充も完了しましたし、
エギング、あと、もう一回行きたいとことですが、どうでしょう(*´з`)
タグ :アオリイカ
2020年10月10日
★ 昨日のエギング(3回目)
今年3回目のエギング調査。
エギングも楽しみですが、89MLになれるのも楽しい。
出発15.5時、現地到着18時前だったでしょうか。
途中、夕焼け

釣りも大好きですが、
海の景色を見に行っているというのもありますね。
夜景見てると、癒されるし。
あと少しで、海岸線で夕暮れを楽しめそうでしたが、
10分程度遅かった。
本日も、いろいろなポイントを調査しました。
翌朝マズメはコロッケ2杯のみでしたが、
夕方~夜は平日ともあって、思っていたポイントに入れました。
先ずはいつものポイントを3号のエギで
1杯のみ中サイズ。その後あたりが無かったので。1時間程で見切りを
次の場所では、先ず、今年購入の実績のある3号エギで、なかなかのサイズ

その後、今まで新子シーズンではまず使わない3.5号のエギを投げてみました。
ぬ~んっ!、と優しく持って行くあたりを合わせるのが楽しい。

こちらも同じあたりで

本日最大の20㎝
これで、また、天ぷらできる (*´з`) タマラナイナァ
その後も
ちょこちょこ追加して


なかなかの釣果となりました。
朝は、アオリの回遊待ちをしてたんですが、
イルカさん2匹が接岸してたためか、NGでした。
89ML、使い慣れてきました。
3.5号エギが一番使いやすいかもです。
潮の流れや、着底、ぬ~んっ!としたあたり。
よくわかるようになってきました。
(まあ、過去のロッドは使い込んでなかっただけですが(笑))
今まで、2号、2.5号のエギをメインに購入してましたが、
今後は、3.5号、3号のエギがメインになりそうですね。 (*‘∀‘) マタホジュウシニイコ!
もう、春のアオリも楽しみになってきました(笑)
本日の釣果:
20、18、16×2杯、12×3杯、11×3杯 (合計10杯)
最近、売り切れがおおいですね。
私は、良いタイミングで購入したのかも。
エギングも楽しみですが、89MLになれるのも楽しい。
出発15.5時、現地到着18時前だったでしょうか。
途中、夕焼け
釣りも大好きですが、
海の景色を見に行っているというのもありますね。
夜景見てると、癒されるし。
あと少しで、海岸線で夕暮れを楽しめそうでしたが、
10分程度遅かった。

本日も、いろいろなポイントを調査しました。
翌朝マズメはコロッケ2杯のみでしたが、
夕方~夜は平日ともあって、思っていたポイントに入れました。
先ずはいつものポイントを3号のエギで
1杯のみ中サイズ。その後あたりが無かったので。1時間程で見切りを

次の場所では、先ず、今年購入の実績のある3号エギで、なかなかのサイズ
その後、今まで新子シーズンではまず使わない3.5号のエギを投げてみました。
ぬ~んっ!、と優しく持って行くあたりを合わせるのが楽しい。
こちらも同じあたりで
本日最大の20㎝
これで、また、天ぷらできる (*´з`) タマラナイナァ
その後も
ちょこちょこ追加して
なかなかの釣果となりました。
朝は、アオリの回遊待ちをしてたんですが、
イルカさん2匹が接岸してたためか、NGでした。

89ML、使い慣れてきました。
3.5号エギが一番使いやすいかもです。
潮の流れや、着底、ぬ~んっ!としたあたり。
よくわかるようになってきました。
(まあ、過去のロッドは使い込んでなかっただけですが(笑))
今まで、2号、2.5号のエギをメインに購入してましたが、
今後は、3.5号、3号のエギがメインになりそうですね。 (*‘∀‘) マタホジュウシニイコ!
もう、春のアオリも楽しみになってきました(笑)
本日の釣果:
20、18、16×2杯、12×3杯、11×3杯 (合計10杯)
最近、売り切れがおおいですね。
私は、良いタイミングで購入したのかも。
タグ :Calista 89ML