2021年01月24日
釣りではありませんが
たまに出張で、お決まりのビジネスホテルを利用しますが、
そこの枕の寝心地が非常に良いことに気づきました。
今まで、いろいろ枕を変えましたが。
こちらの枕、
ふわーっとして包み込んでくれるけど、自分の好みの形に、
す~っと変わって、その形を保持してくれる。
寝てる間の寝返りなんかでもちろん朝には形は変わってますが、
寝ゴゴチいいんです。
理論的にはわかりませんが、こちら評価はフィーリングです。
先日、ふとこのことに気が付いて、早速ネットで確認、
●横インの枕は丸八真綿と。
ネットでも評価が高いようで。
同じものが欲しかったので、直接丸八さんに問い合わせして、
直販して頂きました。代引きで(笑)
対応して頂いた営業さんも丁寧でしたよ。
はい、到着。

今使っている枕より大きい(笑)
ボリュームもある。


これって、
「パイプ羽根枕(ラージサイズ) 至福の眠り」
片面にはふんわりソフトなフェザー(羽根)を、もう片面には通気性が良く程よい
固さを生み出すポリエチレンパイプを使用した枕、とのことです。
その日の気分でお好みの寝心地が選べて、
通常よりひとまわり大きめの50×70cmサイズ。
【詰め物】詰め物フェザー1.0kg・パイプ0.55kg(フェザー95%・その他羽毛5%)
なんですって。
大きさはこんな感じ。

*写真の女性はうちの奥様とは異なります。(可愛い女性は付属しておりません)
*左下のサイズは、おっぱいのサイズではありません。(実際の方が大きくなっております)
ピローカバーはホテルサイズより、少し大きい方が、
もっと形が変わり、使いやすいかも。(これは好みですね)
うちのボスも、かなり気に入っておられます。追加オーダー頂きました。
丸八真綿さん、他の形状も販売されているので、そちらも試してみようと
思っています。
そこの枕の寝心地が非常に良いことに気づきました。
今まで、いろいろ枕を変えましたが。
こちらの枕、
ふわーっとして包み込んでくれるけど、自分の好みの形に、
す~っと変わって、その形を保持してくれる。
寝てる間の寝返りなんかでもちろん朝には形は変わってますが、
寝ゴゴチいいんです。
理論的にはわかりませんが、こちら評価はフィーリングです。
先日、ふとこのことに気が付いて、早速ネットで確認、
●横インの枕は丸八真綿と。
ネットでも評価が高いようで。
同じものが欲しかったので、直接丸八さんに問い合わせして、
直販して頂きました。代引きで(笑)
対応して頂いた営業さんも丁寧でしたよ。
はい、到着。
今使っている枕より大きい(笑)
ボリュームもある。
これって、
「パイプ羽根枕(ラージサイズ) 至福の眠り」
片面にはふんわりソフトなフェザー(羽根)を、もう片面には通気性が良く程よい
固さを生み出すポリエチレンパイプを使用した枕、とのことです。
その日の気分でお好みの寝心地が選べて、
通常よりひとまわり大きめの50×70cmサイズ。
【詰め物】詰め物フェザー1.0kg・パイプ0.55kg(フェザー95%・その他羽毛5%)
なんですって。
大きさはこんな感じ。

*写真の女性はうちの奥様とは異なります。(可愛い女性は付属しておりません)
*左下のサイズは、おっぱいのサイズではありません。(実際の方が大きくなっております)
ピローカバーはホテルサイズより、少し大きい方が、
もっと形が変わり、使いやすいかも。(これは好みですね)
うちのボスも、かなり気に入っておられます。追加オーダー頂きました。
丸八真綿さん、他の形状も販売されているので、そちらも試してみようと
思っています。
2020年06月25日
★ ひっさしぶりの・・・
実は、毎年5月頃になると春イカと、あれが気になる
ここ最近行ってなかった あれ。

ずっと気になっていたんで
だいたいの水量もわかってたし、パターンも。
本当は、昨日か一昨日が一番良かったのかもしれませんが、
” 大勢に影響なし ! ”
という事で、
奥様に、 ” いってきま~す ”
奥様 ” 子供とちゃうんやから、はよ帰ってこいやぁ~! ”
*こいやぁ~ は、どすの効いたほうです。( ;∀;)
到着した時はすでに奥様の事は完全に忘れ、
ウキウキしながら、早々に投げ込むと

このパターンは、あかんやつです。
おもろいけど、調子に乗ると、後処理が大変なパターンです。
何とか、自制して、30分で終了。
心の中で、何回最後やと自分に言い聞かせたことか(笑)
中には、こんな大きなハスもとれましたが

こちらは、お帰り頂いて、
本命だけを

バケツに結構たまりました。
もうやめないとまじで (>_<)オナカノショリガ
サイズは

やや大きめ。で
はらわた処理して

半分は、甘露煮。
あと半分は、どうしようかな。せっかくなら美味しい食べ方で。
ことしは、もう一回ぐらいいきたいな。
ハスもたくさんいたし、週末はハッシング❓
ここ最近行ってなかった あれ。
ずっと気になっていたんで

だいたいの水量もわかってたし、パターンも。
本当は、昨日か一昨日が一番良かったのかもしれませんが、
” 大勢に影響なし ! ”
という事で、
奥様に、 ” いってきま~す ”
奥様 ” 子供とちゃうんやから、はよ帰ってこいやぁ~! ”
*こいやぁ~ は、どすの効いたほうです。( ;∀;)
到着した時はすでに奥様の事は完全に忘れ、
ウキウキしながら、早々に投げ込むと
このパターンは、あかんやつです。
おもろいけど、調子に乗ると、後処理が大変なパターンです。
何とか、自制して、30分で終了。
心の中で、何回最後やと自分に言い聞かせたことか(笑)
中には、こんな大きなハスもとれましたが
こちらは、お帰り頂いて、
本命だけを
バケツに結構たまりました。
もうやめないとまじで (>_<)オナカノショリガ
サイズは
やや大きめ。で
はらわた処理して
半分は、甘露煮。
あと半分は、どうしようかな。せっかくなら美味しい食べ方で。
ことしは、もう一回ぐらいいきたいな。
ハスもたくさんいたし、週末はハッシング❓
2020年06月03日
★ サワーを飲みながら
本日も、アルコール片手に、回想してました。
バス釣り、行かなくなったなぁ~。
先日は、2軍ルアーを整理し、タックルベリーさんに引き取ってもらいました。
あとは・・・、フローターのバッグに詰まっているルアー。
思い出が詰まってる。
と思って眺めてみましたが、
こちらのルアーたちは、ほとんど使ったことない。
バイブレーションなんて、いままで片手も釣ってないような。
単に遠投できる、ストレス発散用だったような。
こちらは、バス釣り用ではなく、キーホルダ用
未だに、キーホルダーにさえなってない(笑)
良く使うハードルアーは、基本トップ。
でした。(過去形)
その中でも、ひいきしてたのが
こちらの2つ。
これは、メチャクチャ釣れましたね。
また、行く日が来るのだろうか。
そのうち、一回フローターに空気入れてみようかな?
浮かぶことはないと思いますが。
あちらに行くことを我慢しているためか、
どうしても、水を見たく、近くの川に行って来ました。
たくさんの雨が降った翌日でしたが、最近降水量が少なかったためか
水位はあがってませんでした。
なんとなく川の中を歩いてきました。
アユは少なく、オイカワがたくさん溜まってましたね。
アジングタックルで、オイカワでも釣ってみようかな。
2020年05月17日
★ パンク修理
母親から、自転車の後輪、何回空気いれても抜けるねん。
という、ありがたいお声がけがありまして。
先日も、空気入れる部分のムシが悪くなって、直したばかり。
また、ムシかとも思いましたが・・・
あっ、これパンクだなと。
それも漏れ量が結構ありました。
取り急ぎ、タイヤとチューブを外すと
チューブが破れ、
スポークの突起をカバーしている、ゴムバンド?
(ジャンピーさん、これなんて名前でしたっけ)
が切れてました。
パンクは、スポークの突起がバンドとチューブを破ったのが原因でした。
という事は、この帯と、チューブ交換が必要です。
どんな構造になってるか、確認して、
あれ、これ両方はずさなあかんかも・・・
外側は簡単なんですが、
内側が・・・・

あれやこれやと考えて、
パンク修理をお願いしようかとも思いましたが、
久しぶりに、工具を使ってもよいかと・・・
手に追えなかったら、
某ブロガーさんにご連絡させて頂くとして。
内側のナットは、メガネも片口も入らないし、
持っているいろいろな工具を駆使して、
大きめのモンキーで少しだけ緩めて
あとは小さいモンキーで横から
後から考えると、他の方法もあったんですが (*´з`)
何とか、緩めることができました。
という事で、取り外せることが分かったので、
ゴムバンドと、チューブを注文させて頂きました。
さっそく当日には入手でき、翌日のあさから交換できました。
スポークの突起をしっかり覆い隠すようにゴムバンドをリムのセンターに
しっかりと固定して
あれやこれやと回り道して、時間を費やしましたが、
何とか形になりました
もちろん、自分で試乗して、おかしなところを確認します。
一部動きも悪いし、不具合かなと思われるところもあります。
母親の自転車ですが、大切に長い間 乗ってもらいたいし、
一番に自転車にも、申し訳ない。
洗車して、汚れと、汚れた油分を取り除き、チェーンと各駆動部に注油して、
結構、スムーズに動くようになりました。
きれいって、気持ちがいいですね。もっと、自分好みに仕上げたいぐらい。(笑)
また、後日ひび割れたブレーキワイヤーも交換が必要ですね。
私が小さい頃は、通学に使ってた自転車とか、
洗ってきれいにしてましたが、
今の子供達は、どうねんでしょうかね。
毎日乗っている自転車・・
あれ、なんかいつもと違う。どこか傷んできたのかな?
そんな感性持ってくれれば、うれしいんですが。
書いていることが、うるさいおじさんになってきたなと思うこの頃 (ノД`)・゜・。 です。

春アオリ、今年は我慢になりそうですね。
2020年05月10日
★ なつかしぃ~ (*´з`)
多くのご家庭で、押し入れにしまい込んでいる荷物を
選別されてると思いますが、
うちも漏れず、この時間を利用して、不要なものを洗い出してます(笑)
まあ、このブログを見られてる方は、一番に言われてる事かもしれませんが・・
家族が口を開けば、
” パパ(お父さんの)、釣道具が一番不要やっ! ”
という事で、本題に・・・

奥様が押し入れの奥から、
” これ、どないするん~ ”
でましたっ
懐かしのMDプレイヤー! 現役です(笑)
アダプターも残してたんで、使用可です。
早速、プレイして
こちらのリモコン、画面がスクロールするんですよね。
魚が左から右に泳いでく・・・。その後に♪が現れて。
操作すると、バックライトが点灯。(きれいなんだな)
で、プレイヤーの中の音楽を聴いてみると
なつかすぃ~っ
hitomi の thermo plastic でした (>_<)クゥッ~
若い頃、車で走りながら、爆音で聞いてたなぁ~。
という記憶が、蘇ってくる。
付属のイヤホンですが、なかなか音質も良いし、
今の音質と変わらへんのとちゃうんと・・・
音楽も、今の流行りの音楽に全然まけてないんとちゃいますか?
と、いう事で、
” 置いときま~す、10年後、また、hitomi、爆音で聞かせてぇ~ ” (*‘∀‘)
2020年04月21日
★ 行きたいんですけどね~。Part2
ま、週末は、釣りに行けないためストレスが・・・たまります。
先日の刺身が美味しかったので、
また、あのコーナーへ。
やっぱり、あった! (*´з`)
今回はぁ~。
たたきでした。
家に植えてるネギ追加で。
うますぎる~。
こちら、一パック、ほぼ半額の250円 (*‘∀‘)
これ、癖になるわ。
そして日本酒、ちょっとさっぱりしすぎてるので、
もっと甘口でも良かったかな~。
ちょっと日本酒もお安いので、いろいろ探してみよっ。
あのコーナーはやばいな。

で、その他、週末の持て余した時間は
お家のそーじ、してます。
年末の大掃除。
これで、11月、12月週末の釣りの時間が確保できそうです。
そうそう、使い終わった歯ブラシの根元をライターであぶって
方向を変えると、掃除にめっちゃ使いやすいですよ。
歯ブラシの硬さも、ブラシ先の形状も、結構凝ってしまいます。
昔は、バイクや車の部品や車体の清掃に良く使ったな~
なんて思い出しながら、掃除してました。
凝りすぎるから、進まん。(笑)
2019年11月30日
★ 定期入れ
今まで私が使っていた定期入れ
こちらは、奥様から譲り受けた定期入れです。
高校の時から使ってたらしい。
(高校生の時は今と違ってかわいく、優しかったんだけどねぇ~)(*´Д`)フゥ~

何回か、補修してつかってたのですが、
流石にもう、無理か

そこで、いろいろお店を見て回って、
良さそうなのを探しましたが、どうしてもこれってのが・・・
なので、
作ってみました。

シンプルなのを

結構、良い感じ

でも、新幹線の切符が入らない。
定期サイズちょっきりに作ってしまったので。
また、暇があったら、第2弾作ってみよう。(笑)
こちらは、奥様から譲り受けた定期入れです。
高校の時から使ってたらしい。
何回か、補修してつかってたのですが、
流石にもう、無理か
そこで、いろいろお店を見て回って、
良さそうなのを探しましたが、どうしてもこれってのが・・・
なので、
作ってみました。
シンプルなのを
結構、良い感じ
でも、新幹線の切符が入らない。
定期サイズちょっきりに作ってしまったので。
また、暇があったら、第2弾作ってみよう。(笑)
2019年05月16日
★ 母の日
もう、先週の事ですが・・
せっかくの母の日、たまにはと母とドライブに行きました。
最近、ヤリイカ釣りから帰る際に、気になった場所と
早くからたたき起こし、
琵琶湖の日の出。白髭神社。
こちらは前の週に撮影した、
きれいですね。
その後、さらに北上して
マキノのメタセコイヤに行きました。
田んぼに映る山並みが特にきれいでした。
そして少し移動して、
マキノ高原。
母がまだ車を運転してた時は、ここまでグランドゴルフに来てたそうです。
その時は、まだメジャーではなかったので、
もっと急斜面にコースがあったと・・・ あくまでも記憶・・ですが(笑)
そして、奥琵琶湖に
サルと目があいました。
さらに北上して、実は初めての
こちらは、ワカサギ釣りの下見です (*‘∀‘)
その後、長浜、彦根を経由して
そして、八幡に

なんか、いいなぁ~。
という感じで、朝4時出発、自宅に帰ったのが12時頃だったかな。
母は6時間以上も軽自動車に閉じ込められて、余計に疲れたかも。
たまには、時間を作って会話も楽しめたし・・・
母よりも、自分がドライブを楽しんでたような気もしますが。 (*‘∀‘)
2018年11月24日
★ 不思議な光景
普段から、仕事は手を抜く方ですが、
スケジュールが詰まってたら、
仕方なくこなしてます。
最近、バタバタ過ぎて、
釣りに行けてません。
ですから、本日も、更新ネタは違う事。
仕事で、とある場所を通ってると・・・

” う”ぉ~、 道路がささってる~ ”
という事で、運転手さんに、
すみません、あそこ、行ってください‼
と近づいてみますと・・・

道路が、崩れたのでしょうか?
でも、どう考えても、あんな立ち上がり方は・・・
だんだん、近くに行くと・・・
なるほど。

お船の通り道だったんですね。
しかし、お金、かけましたね~。
近くの道路から見た時は、何が起こっているのかわかりませんでした。
スケジュールが詰まってたら、
仕方なくこなしてます。
最近、バタバタ過ぎて、
釣りに行けてません。
ですから、本日も、更新ネタは違う事。
仕事で、とある場所を通ってると・・・
” う”ぉ~、 道路がささってる~ ”
という事で、運転手さんに、
すみません、あそこ、行ってください‼
と近づいてみますと・・・
道路が、崩れたのでしょうか?
でも、どう考えても、あんな立ち上がり方は・・・
だんだん、近くに行くと・・・
なるほど。
お船の通り道だったんですね。
しかし、お金、かけましたね~。

近くの道路から見た時は、何が起こっているのかわかりませんでした。
2018年09月09日
★ お買い物
先週は、釣り三昧でしたので、
今週は、ちょっと自宅待機しました。
本来なら、新子の良い季節。
ちょっと用事もありましたので、自宅で考え事してました。
でも、もともと頭の活性は低いので、高めるために
お買い物へ
先ずは、釣具屋さんへ

という事ですね (笑)
あと、100均では、ハロウィンの準備が始まってました。
タコエギは、腐るほど持ってるんですが、
ちょっとマニア的な事をしたくて(笑)
後は、海上釣り堀用の棚取り錘を作ろうかと。
次に、ワークマンに行って来ました。
ちょっと前から、秋冬ものが出てます。
良さげなものは、早めに購入しないと、なくなります。
今回のオススメ品はこちら



こちらの商品、裏地が大好きな肌触りなんです。
自宅用に。
実は2週間ぐらい前に、同じもののLを購入しました。
お店で試着させてくださいと言ったら、ごめんなさいと断られました
体格は、178㎝、65㎏ですが、もともとスリムな服装が好きなので、
170~180のLを購入したのですが、どうしてもちょっと窮屈でしたので、
自宅用として、再度LLを購入しました。
Lサイズはどうするか・・・。また考えます。
ワークマンファンの方は、今の時期に冬物を探しに行って見てはいかがでしょうか。
今週は、ちょっと自宅待機しました。
本来なら、新子の良い季節。
ちょっと用事もありましたので、自宅で考え事してました。
でも、もともと頭の活性は低いので、高めるために
お買い物へ

先ずは、釣具屋さんへ
という事ですね (笑)
あと、100均では、ハロウィンの準備が始まってました。
タコエギは、腐るほど持ってるんですが、
ちょっとマニア的な事をしたくて(笑)
後は、海上釣り堀用の棚取り錘を作ろうかと。
次に、ワークマンに行って来ました。
ちょっと前から、秋冬ものが出てます。
良さげなものは、早めに購入しないと、なくなります。
今回のオススメ品はこちら
こちらの商品、裏地が大好きな肌触りなんです。
自宅用に。
実は2週間ぐらい前に、同じもののLを購入しました。
お店で試着させてくださいと言ったら、ごめんなさいと断られました

体格は、178㎝、65㎏ですが、もともとスリムな服装が好きなので、
170~180のLを購入したのですが、どうしてもちょっと窮屈でしたので、
自宅用として、再度LLを購入しました。
Lサイズはどうするか・・・。また考えます。
ワークマンファンの方は、今の時期に冬物を探しに行って見てはいかがでしょうか。