ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バイソンウェーブ BW158VH-T

必ず虜にしてくれます。:購入品・アイテムでインプレあります

Buccaneer(バッカニア) フローターフィン

安くて価値がある逸品です                                        購入品・アイテムでインプレあります

リバレイ レッドレーベル フローターフィンセーバー

セイバーは必ず必要です                                               購入品・アイテムでインプレあります


第一精工 高速リサイクラー2.0

ラインの巻き、まき直しはもちろん、スプールの位置出しも超高速‼。迷ったらこの製品です。   購入品・アイテムでインプレあります 

昌栄 フレックスアーム Ver.II

価格も手ごろ。頑丈で潰れません!!                                             購入品・アイテムでインプレあります


シマノ(SHIMANO) 17 セフィアCI4+ C3000SDH HG

初めてのHG、とても使いやすいです。マグナムライトローターがHGを感じさせません。ダブルハンドルも初。回転時ぶれにくく操作感が繊細に

2018年08月09日

★ ひまわり

ブルマンさんのブログで、

ひまわりの記事がありまして、

今年は琵琶湖の湖岸のひまわりを見に行くの忘れていることに

気が付きました。

休日の、朝早く(日の出すすぐですが)、

母を誘って、行って来ました。ダッシュ

が、


★ ひまわり


野菜畑か・・・・・・? (´・ω・`)

緑ばっかり。


逆方向からでようやく

★ ひまわり


やっぱり、もう終わってる?

と、また、SOTO持ってきた

★ ひまわり

母と、インスタントコーヒー

飲んだりする。


途中、自転車で横を、外国の人が通った。

” モ~ニンッ ”

一応、ドキドキしながら、 ” モーニンッ ” とお返ししましたが、

こんな時は、英語しゃべれたらな~、なんて思いますね (笑)


そして、日差しがきつくなり、帰ろうとしたら

若手のひまわりが、だんだんと顔を上げてきたのかな。

★ ひまわり



中にはこんなのも

★ ひまわり


今年は、来るのがちょっと遅かった。

で、日中に来ないとダメみたいですねあはは








来年も、母が元気で一緒に来れますように。 (*´з`)


チタンのマグ欲しくなってきたなぁ~。





このブログの人気記事
★ 先日のアオリイカ
★ 先日のアオリイカ

★ アオリ、美味しいね
★ アオリ、美味しいね

★ また食べたいラーメン 「奏」
★ また食べたいラーメン 「奏」

★ うまいラーメンと、おもろくない話
★ うまいラーメンと、おもろくない話

釣りではありませんが
釣りではありませんが

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
★ 最強コスパのガストーチ 2
★ 炉ばた焼器 炙りや(使用編)
★ 初めてのナチュラムイベント
★ランタン
★ 火入れ
★ テーブル
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ★ 最強コスパのガストーチ 2 (2020-07-19 08:05)
 ★ 炉ばた焼器 炙りや(使用編) (2020-01-07 07:12)
 ★ 初めてのナチュラムイベント (2019-03-21 09:28)
 ★ランタン (2019-02-27 23:56)
 ★ 火入れ (2019-01-26 21:12)
 ★ テーブル (2019-01-25 18:30)

この記事へのコメント
母とひまわり観賞とモーニングコーヒーって
素晴らしいですね(^ー^)
福井の北の方は良い感じに、ひまわりが咲いて
(太陽に向かって伸びて)ましたよ♪

僕も外国人からの挨拶は何か照れくさくなって
しまいます(^。^;)
日本語で話す時も、自分もなぜかカタコトの
日本語になってしまいます(笑)
Posted by TATSU at 2018年08月10日 02:54
〉TATSUさん、こんにちわ
びっくりしました、真緑なんですよ。
今年やってないのかなと思いました。

確かに、外国の人と話す時って、
カタコトになってますね。(笑)
日本語なのに。考えると、もっと
カタコトになりそうです ( ^ω^ )
Posted by ゼブラゼブラ at 2018年08月10日 05:20
こんにちは。
言われていたひまわり行ってこられた
んですね。
夏はやっぱりひまわりですね。
先日竜王の方へ行った時、醒ケ井の
梅花藻も見てくれば良かったと思いました。
Posted by ブルマン at 2018年08月10日 10:45
〉ブルマンさん、こんにちわ。
今が、梅花藻の季節でしたか。
何年か前に行きましたが、ここ最近は、
行ってませんわ。水も綺麗で、非常に
涼しげで、ブルマンさんみたいな
清涼感がいいですもんね。
こちらも、母とまた行ってみたいです。
Posted by ゼブラゼブラ at 2018年08月10日 18:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ ひまわり
    コメント(4)