ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バイソンウェーブ BW158VH-T

必ず虜にしてくれます。:購入品・アイテムでインプレあります

Buccaneer(バッカニア) フローターフィン

安くて価値がある逸品です                                        購入品・アイテムでインプレあります

リバレイ レッドレーベル フローターフィンセーバー

セイバーは必ず必要です                                               購入品・アイテムでインプレあります


第一精工 高速リサイクラー2.0

ラインの巻き、まき直しはもちろん、スプールの位置出しも超高速‼。迷ったらこの製品です。   購入品・アイテムでインプレあります 

昌栄 フレックスアーム Ver.II

価格も手ごろ。頑丈で潰れません!!                                             購入品・アイテムでインプレあります


シマノ(SHIMANO) 17 セフィアCI4+ C3000SDH HG

初めてのHG、とても使いやすいです。マグナムライトローターがHGを感じさせません。ダブルハンドルも初。回転時ぶれにくく操作感が繊細に

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月10日

★ 都度改善

最近のちょいキャンで、いろいろ思うことがありましたので、

徐々にですが改善出来たらよいかと、


言う理由付けで、ポチットしてみました。(*´з`)


ハイッ、到着




Amazonさん×1

モンベルさん×1

の到着です。


ブツはこちら。




モンベルさんは



ポイントプロテクターといいまして

山登り用のトレッキングポールの先端のキャップです。

石や、木の根、土壌を痛めないためのツールですね。

これを購入するという事は、以前装着していたキャップは、

自然の中でなくなったという訳ですね

環境保全をしているのか、していないのかワカラナイ。( ;∀;) 

次は失わないように



もう一つはアマゾンさんです。

こちらは、




袋から取り出し




以前から欲しかったチタンのカトラリーです。

先行して、お箸だけ購入してました。

でも、お箸は間伐材に限ります (笑)

どうしてもあの金属感が・・・

と思ってましたが、実は、チタン特有のあのザラザラの質感から

過剰な金属感が来てるのかも。

前回の、プチ登山で、

100均で購入したスプーンを用いましたが、




実は、金属の違和感が少ないと感じてました。

でも、今回、チタンのセットを購入した理由は、

① 口や、コッフェルに接触する部分が、鏡面(バフ)仕上げになってるでしょ
   だから、あの金属特有のキーキー音、食感、違和感ががなくなると

② 100均のフォーク、ナイフの折りたたみ部に食材が入り込み、
   食後にティッシュなどで汚れを拭きとるとき、どうしてもきれいに
   ふき取れないんです

などの理由によるためです。

皆さんのインプレでは、曲がってしまうとか、薄いとか、スプーンが浅い等の意見が

ありましたが、実際に触ってみると、十分良い商品だと思います。

もちろん、口と接触する部分の鏡面仕上げも。

そして、嬉しいスプーンが2つ。

家族を連れていくときも、それぞれが使えますもんね。

以前購入したお箸も合わせて、




あと、改良の余地があるとしたら、

フォークは波歯となってますが、鋭利な部分が厚みがあるので、切れ味は良くありません。
(後ほど、研いでちょっと改善)

それと、お箸の先端を鏡面処理するかな。
(金属同士の接触の嫌な音、違和感のある感触がなくなりそう)


これで、また次回のチョロキャンが楽しくなりそうです ( `ー´)ノ


そうそう、前回登山靴を購入した際、モンベルクラブに入会しました。

入会金1,500円で、前回の登山靴のポイントと、入会時及び更新時

に1,000円、500円?分のポイントが付きます。

今回、モンベルさんでプロテクターを購入しましたが、送料は無料と

なります。本体300円程度。

何かと、購入するなら、モンベルクラブも活用できそうですね。

入会金は、ペイできそう





  


Posted by ゼブラ at 23:23Comments(4)チョロキャン

2018年10月08日

★ プチ登山 と 食事

本日は、所用があり、県外脱出不可。

そこで、朝から下の子とプチ登山行って来ました。


いつもは、カップラーメンと変則なしの山頂での食事ですが、

今回はSOTO ウインドマスターも初の登頂となりますので、

ちょっといつもとは違う食事をしてみました。

といっても、普通なんですがね。




①日清の ”トマトチキン カレーメシ
  ↑これ、まじでうまいです (*´Д`)

②日本ハムの ”シャウエッセン”
  

③コンビニおにぎり ×2個
 一つのサケおにぎりは雑炊にして


このパターンは、ご飯もしっかりとれて、温まって、最高でした。

 冬場の、ヤリイカ釣行には鉄板のメニューになりそう。


そして、SOTOのウインドマスターですが、

火力調整サイコーですね。弱火が調整できるのは助かります。

本日は風がなかったので、この点についてはまた後日。


そして、琵琶湖を見ながらの食事です。にんまり



ソーセージもまた、うまい (*´з`)


その後、下山途中に




上を見上げると、





どこかで、航空祭でもあるのでしょうか。

飛行機が並んで飛んでいました。

はるか高くでの飛行でしたが、見えなくなるまで、眺めてしまいました。


SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター【フォーフレックス プレゼント♪】

コンパクトで超軽量。火力調整もバッチリです。
このセットがおとくかな。
私は、ケース必要ありませんでした。





  


Posted by ゼブラ at 19:49Comments(4)食事チョロキャン

2018年10月07日

★チョロキャン at ベランダ

金曜の夜から、エギングに行きましたが、

久しぶりに何もお土産なしで帰ってきました。

子供達に、 ” はーっ、手ぶらかっ 

みたいな歓迎ぶりです。 (*´Д`)

本当は現地で粘りたかったのですが、

土曜日午前中に歯医者がありまして、

6ヶ月に1回のメンテナンスを受けてきました。

メンテナンスは、

若くて、きれいな歯科衛生士?さん

がしてくださるので、

ワクワク、ルンルンです。( `ー´)ノ

途中、赤い液で磨き残しチェックをして、

衛生士さんによるブラシプレイなども・・・(*´з`)

(残念ですが、写真はありません)

1時間ほどのプレイ診察、処置でなんと保険も効いて3,000円ほど

お財布にも優しく、なんて幸せなんだろう ハート

ただ、やっぱり怖いのが、虫歯チェックです。えーん

30才頃まで歯を大切に扱ってきてなかったので、

もう、治療するとことがないぐらい治療のあとだらけ。

一応、改心して、メンテナンスに行くようになり、

何とか虫歯は無い状態を保ってます。(´・ω・`)

さて、ボウズの話は終わりにして、

本日は、昼間にチョロキャンしました

それも ベランダで (笑)

まぁ、子どもが、ベランダでタコ焼きチンして食べよう

ってのが始まりだったんですが。

子供はタコ焼き、私は定番のラーメンで

準備している間に、子どもはタコ焼き食べ始め




ラーメンを少し食べたら



横になられました。

少し時間が経つと、


ローテーブルは、オセロ台に




CAPTAIN STAG  アルミローテーブル

耐荷重30㎏

なんて、いろいろ利用方法があって、素晴らしいんだろう


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)

しっかりしてて非常に便利です。
車に積んで、釣り場で、芝生の上で、
ベランダでも・・・。
少し重いのは仕方なく、
強度も価格も最高です。
今なら、58%OFF ¥1,580-です





  


Posted by ゼブラ at 16:48Comments(2)チョロキャン

2018年10月02日

★ ローテーブル

奥様からLineで

 ” 何か、届きましたよ ”

と連絡が来ました。


実は、先日、電車に乗って手提げを網棚へ。

忘れものです。 忘れ物係に問い合わせ、

自宅に郵送して頂くことになってました。


が、玄関に置いてあったのは、








あっ、そちらね!

早速開封、そして載せてみた (*´з`)








インプレ等は後日に。(^^♪



そういえば、先日、ショーワのお好み焼きタコ焼き粉で作った、

お好み焼きタコ焼き、

外はパリッとして、中はトロトロ。

お店の食感が自宅で。

おすすめです。






キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)


高さはありませんが、ソロキャンの時は重宝しそう。
耐荷重が30㎏‼ 気兼ねなく、何でも載せられます。
組み立て、片付けは、15秒で楽々。
地面に置くのとは気持ちのゆとりが異なりますね。
車に乗せるつもりだったので
重さは我慢して、強度と価格を優先しました。
おそらく、リュックに背負って山登りまでは持って
行かないと思ったので。
軽いのが欲しくなれば、SOTO選択かな(笑)





  


Posted by ゼブラ at 22:58Comments(0)食事チョロキャン

2018年08月19日

★ 寿がきや日本海店

久しぶりの休日で、ようやく釣りに行くことができました。

本日は、新子狙いです。(もちろんぼうず逃れも(笑))


新子狙いのタックルは、

ブルーカレント76/TZ + 15ルビアス2004 

いつの間にか、エギ(~2.5号)のタックルになってしまいました。


夜中から初めて、朝まで数ヵ所探りを入れましたが、




1杯のみ。当たりは2バイトのみでした。


その後、ロッドを持ち替え、





3バイト、2ゲットとなりました。


朝方、寿がきや日本海店に行って来ました。










ボコボコして




スープとかくし味を入れるだけ。

卵とか、具材なんかも用意すればよかった。




まんま、寿がきやですね。 (笑)

ご馳走様でした。



その後、コーヒー飲んで




自宅へ ダッシュ



新子ももう少し大きくならないと、

刺身でいただけませんね~。


最近、チタンのマグとお箸を購入しましたが、

やっぱり竹箸の方がしっくりくる (笑)

クッカーとお箸の金属‐金属の触れ合うのが

どうも好きになれません。

という事は、カトラリーのセットもチタンだったら・・・

同じことかな?


マグも、コーヒーのみなら450ではなく300の方が・・

冬場ポタージュスープとかも兼用なら、450ですね。








久しぶりの釣行でしたが、なぜかバタバタ感が。

やっぱり金曜日の夜に行き、

日曜日は、自宅でアルコールが良いですね。





  


Posted by ゼブラ at 15:33Comments(6)ソルト烏賊タコングチョロキャン

2018年08月09日

★ ひまわり

ブルマンさんのブログで、

ひまわりの記事がありまして、

今年は琵琶湖の湖岸のひまわりを見に行くの忘れていることに

気が付きました。

休日の、朝早く(日の出すすぐですが)、

母を誘って、行って来ました。ダッシュ

が、





野菜畑か・・・・・・? (´・ω・`)

緑ばっかり。


逆方向からでようやく




やっぱり、もう終わってる?

と、また、SOTO持ってきた



母と、インスタントコーヒー

飲んだりする。


途中、自転車で横を、外国の人が通った。

” モ~ニンッ ”

一応、ドキドキしながら、 ” モーニンッ ” とお返ししましたが、

こんな時は、英語しゃべれたらな~、なんて思いますね (笑)


そして、日差しがきつくなり、帰ろうとしたら

若手のひまわりが、だんだんと顔を上げてきたのかな。





中にはこんなのも




今年は、来るのがちょっと遅かった。

で、日中に来ないとダメみたいですねあはは








来年も、母が元気で一緒に来れますように。 (*´з`)


チタンのマグ欲しくなってきたなぁ~。
  


Posted by ゼブラ at 07:03Comments(4)旅行キャンプチョロキャン

2018年08月07日

★ ストーブをもって


先日、購入した SOTOのストーブは、

釣りでの、朝ごはんに役立ちます。

暑い中で、冬に向け特訓中。




雑炊を作ってみました。


チンするご飯に、雑炊の元。



なかなか良い感じでした。

冬にはもってこい。ただ、夏でもフーフーしたら、うまい (*´з`)


まだまだ欲しいものがあるけど、

ちょっとずつ、揃えていこう。


SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター
【フォーフレックス プレゼント♪】

炎が真ん中から出てるので、燃費は良さそうですね。
本体のケース使わないので、ケースがないこちらがお得かな。










  


Posted by ゼブラ at 07:01Comments(0)キャンプチョロキャン

2018年08月06日

★ 釣のお共に

釣りに行くと、なかなかゆったりした時間がありません。

なにせ、落ち着きがないひとですから。 ( ;∀;)


結構、場所移動するでしょ。

とまっている時は、寝てる時だけ。

それも、運転しながら、寝落ちしてしまう時ぐらいかな。


でも、最近は釣もしたいけど、キャンプ的な要素も取り入れたい

そんなより贅沢なきもちが。


会社、終わって遅くに、アウトドアのお店に寄ったりする。 (笑)

そして、こんなことしたり




う~ん、肉焼きたい。

なんて気が付けば、

安い、こんなの届いた。







そして、100均でこんなのを




ちがう100均では




右の入れ物は、インスタントコーヒー入れるよう (*´з`)


ちょっとずつ、揃えていきましょ。


  


Posted by ゼブラ at 07:05Comments(0)チョロキャン

2018年08月05日

★ 久しぶりのタコング

仕事が忙しくて週末は疲れを取るので精一杯。

精神的にはストレスがたまる一方ですが。

家用事もある中で、隙間時間を見つけて、



寝坊しました (;´Д`)

朝、5時出発




湖西道路運転するころには、太陽が、もうこんな位置。


土曜の朝でしたが、思ったより車の流れはスムーズでした 


今回の狙いは、もちろん ”  たこ ” 


海に通い始めたころは、敦賀に来ると、ものすごく ” 潮の香 ” を

感じたものですが、

最近は、おっさんになって臭覚が低下したのか、

あの気持ちよい ” 潮の香 ” が・・・

慣れてしまたんでしょうね (笑)


タコは今からがシーズンのはず、かわいそうですが、

若い小ぶりタコを狙います。

時たま、良いサイズも上がりますが。



さて、まずは、ぼうず逃れで実績のある場所へ。ダッシュ

タコ釣、先行者がおられますが、

見ただけでわかる、ビギナーさんで、 良かった(笑)


いつも通りに、攻めていきますとっ、

はい、きました!!






このシーズン、これぐらいのサイズがアベレッジでしょうか。

案外、ポンポン 釣れていきます。

小さすぎるのは、かわいそうなのでリリース。

でも、少し大きくなった頃、誰かに釣られてしまうのでしょうね。



一通り、調査したのち、

冬場に尺タコを釣った、某所へ。

あきません、ノーバイトでした。


その後、最近、お邪魔してませんでした


敦賀新港にダッシュ








さすがに、昼を過ぎると暑い・・

でも、釣りガールさんもきてました。

学生さんかな?

結構慣れてるようで、遠投してる姿が、かっこよかったね (笑)


それを横目に見ながら、

” 来たーっ! サイズup ”


と思いましたが、





殻抱いてたからですね。

片道で、終了。


夕方用事がありましたので、

帰って、タコご飯分を含む小ぶり4匹のみ、塩もみ後、茹でました。




後の6匹は、冷凍に。


今回の釣果、

タコング初の2桁ゲットとなりました。 


タコ:10匹(平均サイズ25㎝ぐらい)
リリース:2匹
フックオフ:2匹


さぁ、タコ飯、タコ飯 にんまり





  


2018年07月16日

★久しぶりの登山(雨飾り山)

しかし、暑いですね~。

以前から、知り合いの方に、久しぶりに山登らない?

とお誘いを頂いてまして、

台風、豪雨、で2回延期となった後、

百名山の一つ雨飾り山に行ってまいりました (*´з`)


金曜日、仕事終わってから、高速のサービスエリアで20時に拾って頂き、

現地2時到着。

先行の方がテントを張ってくださってたので、

睡眠をとり、ゆっくりめの6時スタートとなりました。








先ずは湿地を歩き始め





緩やかなアップダウンからの


荒菅沢







登山の楽しみの一つですね。

マイナスイオンが溢れ出てます。

その後はのぼりが続きます。( ;∀;)





途中、きれいなお花が










急な場所は、ちゃんと足場が用意されてます。





そして、長野県と新潟県の県境まで登ると


こんなにきれいな景色が




体が勝手に深呼吸する (*´з`)

やっぱり来てよかった。


そして尾根伝いに進んでいくと




山頂へ






その後下山。

下山後はオススメの温泉へ ♨






温泉は撮影禁止ですので、

お風呂に入った周りの景色を



きれいなお風呂。

入浴料は気持ちだけ。

絶対、寄らないと損します (*‘∀‘)

現地でゆっくり、再テント泊。

次の日、どうしてももう一度入りたい露天風呂に ダッシュ

その後、時間を調整しながら



に行って来ました。

お誘い頂きた方の登山の先生が、以前こちらの館長さんをされてたらしいです。

その後、近くのおすすめのお蕎麦屋さんに



大盛り900円、とてもおいしかったです。




こちらのてんぷらは、山葡萄の葉の天ぷらです。

お腹も満腹になりましたので、中央道を通って帰ります。

高速乗る前に、追加のデザート



こちらも美味しかったです。


下山途中、両足にトラブル発生しましたが、何とか下山できました。

日頃から、もうちょっとストレッチや軽い山登りしておかないと

いけませんね。 あはは



今回、久しぶりに山登り行って、いろいろなアイテム欲しくなってしまいました。

先ずは、あれをポチット。

今週、着弾する予定です (^^♪
















  
タグ :雨飾り山


Posted by ゼブラ at 13:31Comments(4)その他旅行キャンプチョロキャン