2018年01月02日
★ 新年
明けましておめでとうございます。
今年も何とか新年迎えました。
ここ数年、いつもギリギリ感がありますが。 (*´Д`)
(まあ、理由はさておき (笑))
年末、年始体調も悪く、家で冬眠してますが、
少しだけ、頑張ってみました。
やっぱり、落ちつくところはいつも同じ。
温かい服装をして
そして、
無理をせず、少し体を動かし、冷たい風にあたるのも
気持ちいい。
スロースタートですが、
本年もよろしくお願いいたします。
ヘンタイバスアングラーさん結構いましたよ ('ω')ノ
2017年12月31日
★ 大晦日
皆さん、こんにちわ。
今年も最後の一日となりましたね。
本日、遅くなりましたが年賀状書いてます。
年末は釣に行く機会が減り、
釣果報告できませんでしたが ( ;∀;)
来年も釣、頑張っていこっ !
皆さんみたいな本格的なステッカーじゃなくても
素人ステッカー作りたいな。
( 貰ってくれる人、見つかるかな~ (´・ω・`) )
本日届きました。

キタガワのセールです。
今年、サンタさんは来なかったけど、
(追記: あぅっ、嘘つきました、娘たちから、タオルと枕をもらいましたっ。忘れてた)
お正月のプレゼントはもらえるかな~ ( `ー´)ノ
・アジング用のロッドでしょ、
・ジギングのロッド、リール
・シーバスもかな
そして、
・クーラーボックス
ちょっと釣とは関係ない
・BOSEのSoundLink Revolve+ Bluetooth® speaker
何個くるんだろぅ~
年越しは、そんな事考えながら・・・
お会いできた方、できなかった方、当ブログに来てくださった方
皆さん、本年も本当にありがとうございました。
どうぞよい年をお迎えくださいね~ ('ω')ノ
今年も最後の一日となりましたね。
本日、遅くなりましたが年賀状書いてます。
年末は釣に行く機会が減り、
釣果報告できませんでしたが ( ;∀;)
来年も釣、頑張っていこっ !
皆さんみたいな本格的なステッカーじゃなくても
素人ステッカー作りたいな。
( 貰ってくれる人、見つかるかな~ (´・ω・`) )
本日届きました。
キタガワのセールです。
今年、サンタさんは来なかったけど、
(追記: あぅっ、嘘つきました、娘たちから、タオルと枕をもらいましたっ。忘れてた)
お正月のプレゼントはもらえるかな~ ( `ー´)ノ
・アジング用のロッドでしょ、
・ジギングのロッド、リール
・シーバスもかな
そして、
・クーラーボックス
ちょっと釣とは関係ない
・BOSEのSoundLink Revolve+ Bluetooth® speaker
何個くるんだろぅ~
年越しは、そんな事考えながら・・・
お会いできた方、できなかった方、当ブログに来てくださった方
皆さん、本年も本当にありがとうございました。
どうぞよい年をお迎えくださいね~ ('ω')ノ
2017年12月23日
★ 家用事
今週も・・・
行ってません。 (;´Д`)
ちょっとお疲れモード。
悪いパターンです。
その代り、何かしないと 気持ちが ⤵⤵
になる事わかってましたので
以前から、母に頼まれてました自転車のカゴ交換。
長年使用しているため、
後ろかごのコーティングが劣化してボロボロ
交換いたしました。
ビフォー

アフター

次にとある家の網戸交換
安く交換しようと自分でしました。

6枚中の5枚は無事に交換しましたが、
1枚は古いアミを取り外し、移動中、
枠を落とし、各辺をジョイントしてる内部のプラスチックが破損、
4辺がバラバラになった。
あまりにも、情けなくて、
ボソッっと
” 余計に高くついた ”
っていったら、
お手伝いをお願いして、近くにいてた嫁さんが
ケラケラ 笑った
(普段はポーカーフェイスの人が)
だから、余計に ⤵⤵ (+_+)
ネタ用の写真も撮り忘れた。
その後、
また、とある家の テレビ用のジャックの交換

部品購入まで。
明日は交換。
午後から雨だって。
あちらに行きたい気持ちはあるんですが、
また、再発気味かも。
ブログ書いてると、気が紛れる。
何かに集中するとね。
行ってません。 (;´Д`)
ちょっとお疲れモード。
悪いパターンです。
その代り、何かしないと 気持ちが ⤵⤵
になる事わかってましたので
以前から、母に頼まれてました自転車のカゴ交換。
長年使用しているため、
後ろかごのコーティングが劣化してボロボロ
交換いたしました。
ビフォー
アフター
次にとある家の網戸交換
安く交換しようと自分でしました。
6枚中の5枚は無事に交換しましたが、
1枚は古いアミを取り外し、移動中、
枠を落とし、各辺をジョイントしてる内部のプラスチックが破損、
4辺がバラバラになった。
あまりにも、情けなくて、
ボソッっと
” 余計に高くついた ”
っていったら、
お手伝いをお願いして、近くにいてた嫁さんが
ケラケラ 笑った
(普段はポーカーフェイスの人が)
だから、余計に ⤵⤵ (+_+)
ネタ用の写真も撮り忘れた。
その後、
また、とある家の テレビ用のジャックの交換
部品購入まで。
明日は交換。
午後から雨だって。
あちらに行きたい気持ちはあるんですが、
また、再発気味かも。
ブログ書いてると、気が紛れる。
何かに集中するとね。
2017年11月26日
★紅葉狩り
今週末は、未取得の振替休日も合わせて、
長期休暇となりました。
ちょっと風邪気味でしたので、前半の2日間は家の用事と、療養。
後半は、みなさんの紅葉狩りっぷりを拝見いたしまして、
私も、行って来ました。
(私の母を連れて)
場所は
彦根城 ( `ー´)ノ
当日は、大河ドラマでもご存知の
こちら開催中でして、歴史好きの母は喜んでましたが、
歴史(社会)が超っ~ 苦手な私は・・
難しすぎです ( ˘•ω•˘ )
ついでに、地理も苦手。場所とか、地名、人の名前も、
覚えるの苦手・・・・。
まあ、そんな病的な話は置いときまして、
彦根城の方は、ちょうど紅葉の良いタイミングだったと思います。
天守閣
その後、ひこにゃんに遇ってから
玄宮園
ちょっとゆっくりして
母とお茶しました。
その後、もう一度戻りまして、
さすがに、日が暮れると寒くなってくる。
何十年ぶりかに、天守閣登りました。
建設は1600年頃。二十年ぐらいかかったらしいですよ。
すごいですね。
さて、本日は、
場所を移して、兵庫県の加古川に。
今日も、母と一緒。
お墓参りをして、
お食事は
ご当地グルメのかつめし。
Wかつめし。
やばすぎ(肥×3)
美味しかった~。
こちらのお店は、お寿司を注文する人も多かった。
次は、何しよ。
次行くのは、半年後もしくは一年後ぐらいかな。
帰ってきたら、
こちらが到着
鯵の糸。
ジグパラヘッドは、軽めの0.6gを購入。
あれもポチットしましたが、日曜日到着しなかったなぁ~
また、後日ご報告します。
あと、こちらも
冬場は、ヘラも再開しようかななんて。
ヘラ用ではありませんが、マルチに使えるかなと思いまして。
以上、今週の報告でした。
2017年11月12日
★柿収穫
だんだん、寒くなってきましたね~。
先日、九州にいた時は、
天気も良かったためか、日差しがきつく、
首元も日光でチクチクするくらい。
上着も着用せずに、シャツで新大阪まで。
やっぱり、こっちに来ると気温が下がってますね。
上着着て、さらに自宅に帰る頃は、昼を過ぎてますが、
寒さを感じますね。
これだけ温度差があると、釣果も違うんでしょうね。
自宅に帰ると、ほったらかしの柿の木の柿が気になります。
まだもう少し、熟したいけど、熟した実は、
鳥にやられていくんですね~。
今年の実りはかなり少ないですが、大きさは少し大きめ。
母にせかされ、本日、一部採りました。
昨晩、雨が降ってたこともあり、木が滑る。
柿も濡れてます。
いつもは、木や、脚立からの上り下りが邪魔くさいので、
リュックを前に背負って、もいでは、リュックへと。
時間短縮を図ってましたが、
本日リュックを使うと、中が汚れてしまう。
そこで、なむあみだ~ぁ、ぽくぽくと考えまして、
こんなの使用してみました。
ちょっと見難いですかね
ショルダーバッグのひもとスーパーの袋を利用してみました。
これなら、汚れても気にならない。
これって、案外、活用できそうではありませんか?
2017年11月11日
★あちらに行きたいのですが・・
魔の2週間がようやく過ぎたぁ~。
でも、来週もきが抜けないなぁ~、なんて、
月曜日からの仕事の事考えても、
休みがもったいないんですけど・・・。
ここ最近、釣行がなかったので
ストレス増えて、
暴飲、暴食で体重増えた・・ ( ˘•ω•˘ )





野菜獲れと・・・、家族から忠告受けまして、

100円の野菜に、ドレッシング20円。
袋の中に、ドレッシングぶっかけて、まぜまぜ。
これ、結構いけますね。
プラのパックに入っているものよりも、お安く食べた感もあります。
金曜日は、こちらから、

急いで帰ってきまして、
あれ、食べたくて、こちらのなんちゃってエサまで購入、準備しましたが、

週末の天気悪そうだったのと、
久しぶりのお休みだったので、家族の意見も取り入れ、
自宅待機となりました。
今日も、隙あらば・・とも思いましたが、
あれ、これ揃ってないものもありますし、
もう少し、自宅でゆっくりいたします。
でも、来週もきが抜けないなぁ~、なんて、
月曜日からの仕事の事考えても、
休みがもったいないんですけど・・・。
ここ最近、釣行がなかったので
ストレス増えて、
暴飲、暴食で体重増えた・・ ( ˘•ω•˘ )
野菜獲れと・・・、家族から忠告受けまして、
100円の野菜に、ドレッシング20円。
袋の中に、ドレッシングぶっかけて、まぜまぜ。
これ、結構いけますね。
プラのパックに入っているものよりも、お安く食べた感もあります。
金曜日は、こちらから、
急いで帰ってきまして、
あれ、食べたくて、こちらのなんちゃってエサまで購入、準備しましたが、
週末の天気悪そうだったのと、
久しぶりのお休みだったので、家族の意見も取り入れ、
自宅待機となりました。
今日も、隙あらば・・とも思いましたが、
あれ、これ揃ってないものもありますし、
もう少し、自宅でゆっくりいたします。
2017年06月25日
★トレッキング(2017-01)
今週の週末は、下の娘とお出かけ。
いつも、釣りばっかり行ってますので
たまにですが、一緒に笑いを。
以前、登った 三上山
に。
割岩 の間を通りたいらしい。
一方、私の目的は、前回上った際に隣の方が、
ストーブでお湯沸かしてカップラーメンを食べておられました。
それがしたくて
子供とは日曜日に行く予定をしてましたが、
天気が悪いということで、土曜日に繰り上げ。
まぁ、それほど遠くないので、朝はゆっくりして
現地8時入り。
近くの駐車場に車を止めて、
登山道まで、約5分。
早速、飛び跳ねてたカエルにちょっかいかけてます。

早くいくよ! なんて、いつもは 私が言われてるんですが。
下の子、楽しんでるみたい。
本日はゆっくり行きましょ。
その後、すぐに登山道に入りますが、1分も登らないうちに
いかに普段運動してないか、すぐに思い知らされるわけです。
その点、娘は

まだまだ余裕。
(途中、ヘビが出てくるまではね(笑))
山林が途切れ、周りが見渡せる場所へ。

早朝の天気は曇りでしたが、
今の天気はちょうど良い感じ。 暑くもなく、日も照りすぎず。
岩場では、わたしよりもう少し年上の方々が、
ロッククライミングですかね、準備をされてました。

私も、将来、このようなサークルに入りたいものです。
その後、娘のメインの目的地に

こちら


こんな感じで


先ずは、娘の希望がかないました。
そして、ゆっくり休みながら、寄り道しながら、登る事1時間ちょっと

頂上到着


そ~し~て~、
次は私の番。
リュックから、ごそごそ取り出し、
準備完了

たまにしか使いませんが、使う時はドキドキしますね。
おっ、沸いてきた

熱湯注ぎの儀

そして~ ご機嫌さんが

さらにご機嫌さん

私は、

緑のタヌキ派
やっぱりうまい
頂上ではのんびりして、帰りは安全にゆっくりと

三上山さん、ありがとうございました。

次回は家族みんなで、カップラーメンもって
綿向山でも、登りたいですね
いつも、釣りばっかり行ってますので
たまにですが、一緒に笑いを。
以前、登った 三上山

割岩 の間を通りたいらしい。
一方、私の目的は、前回上った際に隣の方が、
ストーブでお湯沸かしてカップラーメンを食べておられました。
それがしたくて

子供とは日曜日に行く予定をしてましたが、
天気が悪いということで、土曜日に繰り上げ。
まぁ、それほど遠くないので、朝はゆっくりして
現地8時入り。
近くの駐車場に車を止めて、
登山道まで、約5分。
早速、飛び跳ねてたカエルにちょっかいかけてます。
早くいくよ! なんて、いつもは 私が言われてるんですが。
下の子、楽しんでるみたい。
本日はゆっくり行きましょ。
その後、すぐに登山道に入りますが、1分も登らないうちに
いかに普段運動してないか、すぐに思い知らされるわけです。

その点、娘は
まだまだ余裕。
山林が途切れ、周りが見渡せる場所へ。
早朝の天気は曇りでしたが、
今の天気はちょうど良い感じ。 暑くもなく、日も照りすぎず。
岩場では、わたしよりもう少し年上の方々が、
ロッククライミングですかね、準備をされてました。
私も、将来、このようなサークルに入りたいものです。
その後、娘のメインの目的地に
こちら
こんな感じで
先ずは、娘の希望がかないました。
そして、ゆっくり休みながら、寄り道しながら、登る事1時間ちょっと
頂上到着

そ~し~て~、
次は私の番。

リュックから、ごそごそ取り出し、
準備完了
たまにしか使いませんが、使う時はドキドキしますね。
おっ、沸いてきた
熱湯注ぎの儀
そして~ ご機嫌さんが
さらにご機嫌さん

私は、
緑のタヌキ派
やっぱりうまい

頂上ではのんびりして、帰りは安全にゆっくりと
三上山さん、ありがとうございました。
次回は家族みんなで、カップラーメンもって
綿向山でも、登りたいですね

2017年05月26日
★小鮎(207-05)
本来なら、今頃は、メガバスを釣り上げてた頃かな~なんて思いながら、
昼食を食べてます。
昨日は、会社の飲み会
途中参加となりましたので、たくさんは飲んでませんが
最後の締めはお蕎麦で。
ということですので、帰宅後、仮眠を取ってメガポンドへ行けば、
飲酒運転となってしまいます。
体の疲れも残ってるので、本日はバッシングなしと。
ゆっくり寝てから、いつものあそこを覗きに行きました。
そうそう、本日は振替休日なんです。
何回か、投げましたが、全くでした。
午後から、タックルベリー行って、日本海に

ですかっ

2017年05月20日
★小鮎(207-04)
今週末は、子どもたちの発表会のため、
釣自粛の予定です。

仕事でたまったストレスは、
週半ばでちょくちょく発散。
夜中に、
フナやニゴイ取りを楽しんでるのではありません。
良さげなポイントでは2番手でしたので、
収穫なし、
ポイントを選べば、
これぐらいは入るのですが、
ポイントは少なく・・・
また、投網の目に対し、アユがまだ小さいので大半がスルーしてるのかも。
網にかかるサイズは30~40ぐらい獲れたのですが、
自宅から出撃する際
嫁さんに
” さばかへんからな‼ ”
って捨て台詞頂きましたので、
全リリース。

まあ、実際は、お腹だしとかは、私がして、
飴だきをお願いする
なのですが。
終了時間も、時間でしたので、リリースしたわけです。
その他、タコングの準備も
タックルベリーさんでこんなの購入して、
こんなの作製してみました。
でもこのタコエギ、釣果は今後に期待ですが、
210円で、このバランス
結構良い商品ではないでしょうか。
追加購入しておきましょう。

2017年05月14日
小鮎(2017-03)
今日の水位は、昨日よりもちろん低く
こんな感じですが、
釣り人は
パラパラ程度
何投かしましたが、
全くでした。
釣り人も、厳しい状況。
寝坊し、6時インしましたが、その時すでに何人かの人が帰る途中。
お話を聞くと、全くでとの事でしたが、一応確認。
お聞きした状況と全く同じでした。
今日もお持ち帰りなしです。
