ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バイソンウェーブ BW158VH-T

必ず虜にしてくれます。:購入品・アイテムでインプレあります

Buccaneer(バッカニア) フローターフィン

安くて価値がある逸品です                                        購入品・アイテムでインプレあります

リバレイ レッドレーベル フローターフィンセーバー

セイバーは必ず必要です                                               購入品・アイテムでインプレあります


第一精工 高速リサイクラー2.0

ラインの巻き、まき直しはもちろん、スプールの位置出しも超高速‼。迷ったらこの製品です。   購入品・アイテムでインプレあります 

昌栄 フレックスアーム Ver.II

価格も手ごろ。頑丈で潰れません!!                                             購入品・アイテムでインプレあります


シマノ(SHIMANO) 17 セフィアCI4+ C3000SDH HG

初めてのHG、とても使いやすいです。マグナムライトローターがHGを感じさせません。ダブルハンドルも初。回転時ぶれにくく操作感が繊細に

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月22日

★ 一人朝キャン⛺

仕事が処理できなくて、土曜日も出勤。

土曜日の夜はあちらに行く予定でしたが、

体も、気持ちもくたくたで、気が付いたら、

4時まで熟睡してました。 (*´Д`)


今から、とも思いましたが、

家用事をして、


一人朝キャン at マイホーム (*´з`)

してみました。


先ずは、先日購入した、ストーブとラーメンを準備して




もう、朝から飲んでますよ


着火から3.5分で沸騰


家族は、クーラーのきいた部屋の中から、

 ” 暑い外で何やってんだって感じ ”


そんな目線を感じながら、

焼けて色着く、ゴトクを眺めて、ニヤニヤ

 ” ええ色に、焼けてきたがなぁ~ ”








そして、ラーメン入れて、3分で出来上がり




う、うまひっ!





これは、最高ですね。

夏場でも、使えますやん (*´▽`*)

フォーシーズンです。はい。




メモ

今回、500gのお湯を沸騰させるのに、燃料を約10g消費しました。
冬場は仮に2倍の20gといったところでしょうか。
OD缶のnet230gですので、10~20回使用できますね。
(周りの温度に依存するとことが大きいですが)
500円以上/OD缶 なので、25~50円/ラーメン。
CB缶のコストは半分以下のもしくはもっとお安く入手できるので、
充填するアイテムは必須ですね。







  


Posted by ゼブラ at 10:17Comments(4)購入品・アイテムその他

2018年07月19日

★ 登山靴

前週末に登山に行きましたが、

使用した登山靴は、かれこれ15年ぐらい前の物でした。










私は、足首が細く、足の甲が低く、幅も狭いので、

下山の際は、足の先が靴の先端にあたります。

これが結構いたい。

これがいやで、何回か買い替えたり、

ソールをいろいろ試したりしましたが、

実は、今回も痛かった。

そのため、無駄に足先が当たらないように変な歩き方をしたら、

ひざ裏の筋が両足おかしくなってしまった。 (*´з`)

まあ、歳のせいもあったかもしれませんが、

何れにしても次までに、何とかしないと


それともう一つ気になってたことが・・・

もう15年、ソウルは大丈夫かなと


で、帰ってきて靴の汚れを取ろうとしたとき、





なんか、外れてるような






確実に剥がれてる ( ;∀;)










もうちょっと力を入れてみると・・・






ふにゃふにゃ~  と、めくれてしまった。


下山中でなくてよかった。 (*‘∀‘)


という事で、また、こちらも新規購入が必要となりました。



そういえば、先日注文しているものが、到着しました。


ナチュラムさんから





Amazonさんから







さて、こちら書き終えたら、開けてセットしてみよう (*‘∀‘)


先行して言っておきますと、

釣道具ではないけど、釣りの時にも使えます。

違うの、一つ持ってるけどね (笑)


  
タグ :登山靴


Posted by ゼブラ at 00:24Comments(0)その他旅行

2018年07月16日

★久しぶりの登山(雨飾り山)

しかし、暑いですね~。

以前から、知り合いの方に、久しぶりに山登らない?

とお誘いを頂いてまして、

台風、豪雨、で2回延期となった後、

百名山の一つ雨飾り山に行ってまいりました (*´з`)


金曜日、仕事終わってから、高速のサービスエリアで20時に拾って頂き、

現地2時到着。

先行の方がテントを張ってくださってたので、

睡眠をとり、ゆっくりめの6時スタートとなりました。








先ずは湿地を歩き始め





緩やかなアップダウンからの


荒菅沢







登山の楽しみの一つですね。

マイナスイオンが溢れ出てます。

その後はのぼりが続きます。( ;∀;)





途中、きれいなお花が










急な場所は、ちゃんと足場が用意されてます。





そして、長野県と新潟県の県境まで登ると


こんなにきれいな景色が




体が勝手に深呼吸する (*´з`)

やっぱり来てよかった。


そして尾根伝いに進んでいくと




山頂へ






その後下山。

下山後はオススメの温泉へ ♨






温泉は撮影禁止ですので、

お風呂に入った周りの景色を



きれいなお風呂。

入浴料は気持ちだけ。

絶対、寄らないと損します (*‘∀‘)

現地でゆっくり、再テント泊。

次の日、どうしてももう一度入りたい露天風呂に ダッシュ

その後、時間を調整しながら



に行って来ました。

お誘い頂きた方の登山の先生が、以前こちらの館長さんをされてたらしいです。

その後、近くのおすすめのお蕎麦屋さんに



大盛り900円、とてもおいしかったです。




こちらのてんぷらは、山葡萄の葉の天ぷらです。

お腹も満腹になりましたので、中央道を通って帰ります。

高速乗る前に、追加のデザート



こちらも美味しかったです。


下山途中、両足にトラブル発生しましたが、何とか下山できました。

日頃から、もうちょっとストレッチや軽い山登りしておかないと

いけませんね。 あはは



今回、久しぶりに山登り行って、いろいろなアイテム欲しくなってしまいました。

先ずは、あれをポチット。

今週、着弾する予定です (^^♪
















  
タグ :雨飾り山


Posted by ゼブラ at 13:31Comments(4)その他旅行キャンプチョロキャン

2018年07月01日

潮干狩り

本日は、日本海ではなく、太平洋側に訪問しました。

家族で潮干狩り。

弟家族が、先月行ってきたとの事で、

無理やりスケジュールを立てさせ、サーフィン

三重県の津市に行って来ました。



まだ、潮が 引く前です (*´з`)






潮が引こうが、満ちていようが関係なしに突撃!

実は、ちゃんとした潮干狩りは今回初めて。

あまり仕方がわかりませんが、とりあえず、掘りまくります。


そのうち、潮が引くと

島ができました。



もっと、もっと引いていく。

かなりの遠浅ですね


嫁さんに、

 ”お前は、失くすから、携帯持っていくな!”

って怒られましたので、仕事中の写真はありませんが、

休憩なしで、4時間ぐらい掘ったり、浮かんだり・・・

かなり、貝採取しました。



潮が満ち始めると、

あ”っ、 マテ貝 取るの忘れてた

とのことで、

急いで周りの人を観察・・・・ (*´з`)

なるほどと

クワみたいのですくって



塩ふって、穴を観察 (フムフム、なんか、できそう( *´艸`))



そしたら、マテ貝が ピュッ! (*´Д`)ァッ!




素早く




キャッチ !   


という事で、潮が満ちるまで




無言で、作業してました。


面白いのに気づいた嫁さんが参上。

威圧的に

 ”クワ、かさんかい”  と




私は、はみごになりました。

2、3回、掘ったら

 ” あ”~だるぅ~ ”

との事で、クワは返却。

次は、子どもの塩と取り上げてました。


そのうち、潮が満ちてきて、

作業終了 ‼

仕分けをして




お持ち帰りいたしました。

帰った後は

ちょいバーベキュー




ハマグリ、美味しいね~。

バカ貝もガーリックバターでいただきました。


あほ程、日焼けしてしまって、翌日 体がほてってる。

体は筋肉痛。

月曜日までにはなおりそうもなく。

会社でゆっくり、体調整えます (笑)


潮干狩り、面白いですね。

良い週末となりました。

次は、道具作って、ハマグリ天国 目指します (*‘∀‘)




さあ、来週は、何年ぶりかの登山です。

いや、軽いトレッキングか。

天気よければいいのですが。楽しみです。



  


Posted by ゼブラ at 20:54Comments(4)その他食事旅行

2018年06月10日

昭和産業


先日、お好み焼きを作ったところ、

ブルマンさんより、

お好み焼きの粉、ショーワが美味しいよとの事、

ご連絡頂きました。


で、ネットで調べてみると




こんな、紫のパッケージです。

会社の通勤時に寄る、お店で見ても、

なかなか販売されてません。

嫁さんに聞くと、

 ”前、コマーシャルしてたね、最近見ないね~”

と。

食品で、紫のパッケージや、

魔女がパッケージに書いてあるのも特徴的らしく、

覚えてたって言ってました。 (* ̄- ̄)ふ~ん。


今週末は、ちょいな用事が多く、釣りの時間がキープ

できなさそうでしたので、お好み焼きを極めようと

ちょっと買出し。ダッシュ

少し遠征して、イオン系のBIGに行って来ました。


さて、お好み焼きコーナーに行くと・・・




ショーワの製品はおいてませんでした。 (ノД`)・゜・。

そこで、ネットで粉の おいしさランキングを確認すると、

上位の製品が何種類かありましたので、代わりの物をチョイス。


その他、タコ焼きや、してみたかった もんじゃの粉も購入 (笑)


レジに並んでいる時に、あの、ミントタブレットが少なくなっているのに

気が付き、レジは次女に任せ、売り場に ダッシュ


ミント、あったあった。

ブログアップ用のお好みネタの報告に再度、粉コーナーへ。

写真をパチパチとって、

角を曲り、覗き込むと・・・







あれっ、これショーワ びっくり




紫違うけど・・・・ (´・ω・`)


でもやっぱり 昭和・・・・ ( ゚Д゚)

ここりゃ、買わなあかんでしょ。

という事で、

いろいろと購入してしまいました。





紫のパッケージばっかり探してたので、

全然、認識できてませんでした。

でも、昭和さんの、紺色のパッケージ品、購入できました。


さて、裏面の作り方に従い、お好み焼きを作っていきます。

基本、アレンジは無し。

まとめ作りはせず、あくまでも忠実に再現します。





作り方、丁寧に書いてあるので、わかり易いです。



思ったのは、

①生地がめっちゃ濃いい。粘度が高い

②生地の量に対し、キャベツがべらぼうに多くなる

③食べる直前に、生地とキャベツ、卵を混ぜる


え~、そうなんだ、なんて思ってました。





出来上がりですが




フワフワです。


1回(粉100g)でこちらが2枚。

これは、美味しい。 お店の味ですね。

ほんと、ふっくらの仕上がりになります。

ところで、説明では、5㎜角のキャベツに切るとありますが、

先ずは、忠実に5㎜を実施、

そして、キャベツの食感でどれぐらい違うのかを知るために

ちと、さらに細かく切ってみました。

細かいバージョン、これもお店でありますね。


昭和さんのお好み焼き、一口目で

小さい頃から、社会人になるまでお世話になってた、

◯松屋さんのお好み焼き屋さんの事思い出しました。

小学生の低学年の頃は、おばあちゃんに連れってってもらった。

中学生ぐらいからは、しょっちゅう通ってた。

小さなお店で、パイプ椅子(真ん中が空いてる椅子)で、

テーブルも、ほとんどが鉄板で周りに15㎝程度のテーブルが

ついてて・・ (#^.^#)

おばちゃん一人でやっておられたんですが

安くて、大きくて、ちょー美味しい。

土日の昼間は、男女問わず高校生であふれてた、もちろん、

近所のおばちゃん、おっちゃんも来てた。

おばあちゃん、おじいちゃんはお持ち帰りみたいな (笑)

お世辞にも、きれいなお店とは言えなかったけど、戦後っぽくってサイコーでしたね。

もう、お店おやめになりましたけど。


なんか、ほんと、不思議、あのお好み焼きをおもいだしました。えーん


ちょっと、脱線しましたが、

こちら、もちろんリピートです。

紫のパッケージと多少異なるかもしれませんが、

コスパもハイパフォーマンスですね。

お得です。

あと、気になるのが、

紫の魔法のお好み焼き粉では、もう一つの特徴として、

 ” 冷凍してあたため直しても、ふっくらおいしいお好み焼きが召し上がれます。 ”

ってとこなんです。

これ、重要。

普通、硬くなりますもんね。


今回使用した紺色の粉で作ったお好み焼き、

何枚か余分に作ってますので、あたため直してどうなるか。

これ、クリアーできたら、万能ですね。



昭和産業さんの製品です。

今回は、紺色のお好み焼き用の粉、と

赤色のタコ焼き用の粉 購入しました。




  


Posted by ゼブラ at 10:50Comments(4)その他食事

2018年06月05日

ワークマンネタ



ワークマンネタですが、

先日、リピートで購入しました。






メッシュの5本指靴下です。




黒色は会社用。

ショートのカラーは、自宅用。

メッシュで涼しく、価格も安い。









蒸れなくっていいですよ。

メッシュで風通しの良いソックスは

足の臭い私が履くと周りの人が迷惑ですナイス へへん

  


2018年05月05日

GW その他


GWはヤリイカ釣行メインとなりましたが、

自宅付近もぶらぶらと。

今年取り損ねた こごみ





今まで採ってたところは、樹木が整理され、

暇なジジババに見つかりやすくなってしまった。

今年は、とうとう油断している隙に、全部やられた!! (;´Д`)

うちの母親に、

 年中休日のジジババは時間つぶしで、

  こごみを根こそぎ取って、友達に分けて喜ぶのやめてほしいわ

って言ってやった。

うちの母親も、そのおすそ分けをもらった一人です (ノД`)・゜・。

そこで、新規エリア開拓

ブラブラ自転車で走り回って



来年は爆採間違いなし!


そして、先日

この時期、恒例となってる

エイッっと投げて、



下処理して



フライパンで

出来上がり



うまい‼

ご飯にぴったりです (^^♪



そして、先日使いやすいよとの情報が入ってきましたので

購入してきました。






着火の儀



火事になるかと思った ( ;∀;)


こちらは、先日捕獲したタコでサラダ




最近、黒酢使うドレッシングにはまってます。


冷凍庫の隅に追いやられてた、昨年捕った、アオリイカ



こちらもうまい。




ということで、家族サービスも行いました。


5月と言えば、いつも写真を撮りたくなる

真野のこいのぼり







気持ちがすがすがしくなって、落ちつくんです。

釣りの帰りには必ず寄ってしまう。



GWもあと一日。

そろそろ、会社の段取りを考えないと。












  


Posted by ゼブラ at 20:00Comments(2)その他食事

2018年02月25日

★こまごまと

今週も引き続き、滋賀待機となりました。

土曜日は、家で用事。

日曜日はですね、

①母とドライブ

 途中、菜の花畑に行きました。
 
 

 向うに見えるのは比良山系

 堤防の向うに見えるのは、


 

 琵琶湖です。

 母は一時期大変な時期があって、

 昔に車の免許返納しました。ですので、たまにはドライブを兼ねて・・



 琵琶湖も少し見ながら、最近、バス釣り行ってないな~なんて。



②アマゾン到着

 先日、注文してました

 


 パカッ!

 


 ようやく購入しました


 


 出刃包丁 ナイス


 購入しようと思いながら、なかなか決断できず。


 丁寧に扱わない方なので、
 
 さびないステンレス製が欲しな~なんて。

 でも、厚みがないので、自重でドン切りができないな~なんて

 思ってましたが、ネット見てると、分厚そうなのがある!


 どうせ、迷ったままで使いたいときに無い!ってのが

 いつもの定番なので、今回は先行して購入しました。

 

 

 結構分厚く、自重もあります。

 切れ味は、研いだら良さそう。


 使うのはまだ先ですが、楽しみです。


③剪定

 だいぶん遅くなってしましましたが、

 こんな格好で

 


 ちょっと剪定しました


 


 写真は途中。

 今年は、大きな果実がたくさんできてくればいいんですが。



本来は釣道具の整理をして、次の釣行に備えるつもりでしたが・・・

できず仕舞いに終わってしまいました。


来週は、出張ばっかり・・・

次の休みまでに、釣道具整理したいなぁ~ (´・ω・)




   

  


2018年01月24日

★ 気になるシリーズ CM 


突然ですが、CMって面白いですよね

15秒や30秒の中に、メーカーの思いがたくさん入ってますね。

感動派、おちゃらけ派、テクニック派など

その中でも、最近特にお気に入りなのが

日産リーフのCM






①駐車スペース前に着いた時のポイントシグナル

②気品のある音楽

③きれいな女性

④キーとなる左人差し指

⑤さらに右手の示す方向と手を開き左右に動かす動き

⑥笑顔も


車も、技術も、女性も素敵ですが、

CM作った方、すごいですね。

何回見ても、引き込まれてしまいます。


以前のどこかの車メーカーのCMを取り上げたことがありましたが、

完成度が違いますね。

  


Posted by ゼブラ at 20:00Comments(0)その他気になるシリーズ

2018年01月05日

★ なんじゃもんじゃ

今日はカードゲームの紹介です。

名前はなんじゃもんじゃです。

これはお友達の◯◯ポンから教えてもらいました。





遊び方はこちら






12種類のカード合計60枚からなります。





カードに思い付きの名前を付けあとで同じものが出たらその名前をいち早く叫ぶゲームです。



例えばこのカードに名前を付けるなら、私の場合

 ”ピンクあめ風船”

などなど面白い名前の方が盛り上がると思います。

12種類もあるので覚えるのが大変です。

対象年齢は4歳以上ですが、大人も十分楽しめます。


2人~6人まで遊べますが、多い人数でやったほうが盛り上がります。




特に40歳を過ぎた 変態お父さんには

子供さんとのコミニケションがとれますのでおすすめです。

次女からの、初めてのブログアップでした。





  


Posted by ゼブラ at 22:10Comments(0)その他次女アップ